2012年10月16日火曜日

2012年トルコの旅 6日目 その8 : ボスポラス海峡クルーズ (2)

「2012年トルコの旅」 これまでの記事
1日目 : お初です トルコ航空  2日目 その1 : アジアサイドへ  2日目 その2 : トロイ遺跡~アイワルク
3日目 その1 : エフェソス遺跡 (1)  3日目 その2 : エフェソス遺跡 (2)  3日目 その3 : エフェソス遺跡 (3)
3日目 その4 : ヒエラポリス-パムッカレ  4日目 その1 : コンヤへ向かう
4日目 その2 : メヴラーナ博物館(コンヤ)~カッパドキア  4日目 その3 : ベリーダンスディナーショー
5日目 その1 : カッパドキア気球ツアー  5日目 その2 : ギョレメ屋外博物館  5日目 その3 : エセンテペ・パノラマ
5日目 その4 : カイマクルの地下都市~ウチヒサルの砦  5日目 その5 : ギョレメ・パノラマ~パシャバー
6日目 その1 : 再びイスタンブールへ  6日目 その2 : 地下宮殿  6日目 その3 : アヤソフィア博物館
6日目 その4 : スルタンアフメト・ジャーミィ  6日目 その5 : トプカプ宮殿 (1)  6日目 その6 : トプカプ宮殿 (2)
6日目 その7 : ボスポラス海峡クルーズ (1)


7月19日(木) トルコ 6日目 その8


引き続き、ボスポラス海峡クルーズです。


より大きな地図で ボスポラス海峡クルーズ を表示

ベシクタシュ クルチェシュメ公園 Kuruçeşme Parkı のあたり

アルナヴットキョイ埠頭 Arnavutköy İskelesi ( 折り返してきた後、ここで下船 )

1452年に建造されたオスマン朝の要塞 ルメリ・ヒサル Rumeli Hisarı

ファティフ・スルタン・メフメト大橋 Fatih Sultan Mehmet Köprüsü
( 第二ボスポラス大橋 ) 日本の政府開発援助により架設

ここで折り返して、アジアサイド側を下ります。

高級住宅が立ち並ぶアジアサイド

1390年頃に建造されたオスマン朝の砦 アナドル・ヒサル Anadolu Hisarı

オスマン帝国のスルタンが使用したサマーパレス キュチュックス・カスル Küçüksu Kasrı

クレリ陸軍士官学校 Kuleli Askeri Lisesi

ヨーロッパサイドへ進路を変え、間もなく下船


約1時間のクルーズを終え、19:00を少しまわった頃、ベシクタシュの アルナヴットキョイ埠頭 Arnavutköy İskelesi に着岸。


埠頭から歩いてすぐのところにあるシーフードレストラン アクントゥブルヌ Akıntıburnu で夕食。


より大きな地図で AkintiBurnu を表示


飲み物を頼んで、パンとサラダをつついていると… お初メニューに遭遇!

スィガラ・ボレイ
スィガラ・ボレイ Sigara Böreğı 。 ユフカ Yufka という薄い生地に白チーズ ( フェタチーズ ) を巻いて揚げた、春巻のようなもの。
スィガラはタバコ、ボレイはユフカを使った揚げ物やパイなどの総称で、形がタバコに似ていることからこの名がついています。 トルコでは定番料理のひとつだそうです。 ビールに合うぜぃ!(笑)

スズキのグリル
メインは スズキのグリル Izgara Levrek でした。 さっぱりめで美味しかったです。


さて、夕食後、高速道路を利用してバスでホテルに向かう途中、ぼ~っと外を眺めていたら…
トルコのサッカーチーム ガラタサライ Galatasaray A.Ş. のホームスタジアムである テュルク・テレコム・アレナ Ali Sami Yen Spor Kompleksi - Türk Telekom Arena が、いきなり目の前に現れた…!
アワワヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ




…急なことで慌てて撮ったので、こんな有様です(笑)。


21:00過ぎに、今回のトルコの旅での最後の宿泊先 コートヤード・バイ・マリオット・イスタンブール・インターナショナル・エアポート Courtyard By Marriott İstanbul International Airport Hotel に到着。



明日の朝はそんなに早く起きなくてもいいし、最後の夜だし… ということで、売店でトルコワインなぞを買ってチビッとやって(笑)就寝。


明日はトルコ旅行最終日。 グランドバザールへ行きます。


7日目 その1 : グランドバザール へ続く )

0 件のコメント: