2012年10月15日月曜日

2012年トルコの旅 6日目 その7 : ボスポラス海峡クルーズ (1)

「2012年トルコの旅」 これまでの記事
1日目 : お初です トルコ航空  2日目 その1 : アジアサイドへ  2日目 その2 : トロイ遺跡~アイワルク
3日目 その1 : エフェソス遺跡 (1)  3日目 その2 : エフェソス遺跡 (2)  3日目 その3 : エフェソス遺跡 (3)
3日目 その4 : ヒエラポリス-パムッカレ  4日目 その1 : コンヤへ向かう
4日目 その2 : メヴラーナ博物館(コンヤ)~カッパドキア  4日目 その3 : ベリーダンスディナーショー
5日目 その1 : カッパドキア気球ツアー  5日目 その2 : ギョレメ屋外博物館  5日目 その3 : エセンテペ・パノラマ
5日目 その4 : カイマクルの地下都市~ウチヒサルの砦  5日目 その5 : ギョレメ・パノラマ~パシャバー
6日目 その1 : 再びイスタンブールへ  6日目 その2 : 地下宮殿  6日目 その3 : アヤソフィア博物館
6日目 その4 : スルタンアフメト・ジャーミィ  6日目 その5 : トプカプ宮殿 (1)  6日目 その6 : トプカプ宮殿 (2)


7月19日(木) トルコ 6日目 その7


イスタンブールの歴史地区巡りを終え、ツアーバスでボスポラス海峡行き埠頭へ向かいます。


途中、スィルケジ駅 Sirkesi Garı の横を通過。

スィルケジ駅 ( 旧駅舎 )
スィルケジ駅は1890年開業。 かつてオリエント急行の終着駅だったところです。 
現在はアンカラ通りに面したところに新しい出入口ができており、この旧駅舎はレストランや鉄道博物館などに使われているそうです。 立ち寄ってみたかったなぁ…

18:00頃、エミノニュ Eminönü にある ボスポラス海峡行き埠頭 Bosphorus Cruises Pier からツアー貸切の船に乗り込み、いよいよボスポラス海峡クルーズです!


クルーズのルートは、こんな感じです。


より大きな地図で ボスポラス海峡クルーズ を表示

海峡を北上し、ファティフ・スルタン・メフメト大橋 Fatih Sultan Mehmet Köprüsü で折り返して、ベシクタシュ Beşiktaş の アルナヴットキョイ埠頭 Arnavutköy İskelesi で下船します。

いざ出航! ヨーロッパサイドを眺めながら海峡を北上します。

新市街を望む。 丘の上の大きな塔は、カラキョイ地区 Karaköy にある ガラタ塔 Galata Kulesi

高台にあるのは スュレイマニエ・ジャーミィ Süleymaniye Camii ( 1557年完成 )
手前 ( 写真の向かって右端 ) は イスタンブール商科大学 İstanbul Ticaret Üniversitesi

イェニ・ジャーミィ Yeni Camii ( 1663年完成 )

ガラタ橋 Galata Köprüsü

トルコ海運 Türkiye Denizcilik İşletmeleri AŞ のビル

デザインがユニークなドイツの豪華客船 アイーダオーラ AIDAaura

イタリアの超豪華客船 コスタ・ファヴォローザ Costa Favolosa

コスタ・ファヴォローザ… 何この大きさ!?

オスマン帝国の王宮として1856年に完成した ドルマバフチェ宮殿 Dolmabahçe Sarayı
現在は政府の迎賓館

ベシクタシュ埠頭 Beşiktaş İskelesi

フォーシーズンズ・イスタンブール・アット・ザ・ボスポラス
 Four Seasons Hotel Istanbul at the Bosphorus
海峡に面した高級ホテル!

一度は泊まってみたい高級ホテル チュラーン・パレス Kempinski Çırağan Palace

ガラタサライ大学 Galatasaray Üniversitesi

ヨーロッパサイドとアジアサイドを繋ぐ ボスポラス大橋 Bosphorus Köprüsü


6日目 その8 : ボスポラス海峡クルーズ (2) へ続く )

0 件のコメント: