2011年10月26日水曜日

2011年ハワイの旅 3日目 その2 : オアフ島半日観光ツアー (2)

「2011年ハワイの旅」 これまでの記事
1日目 : ホノルル動物園など  2日目 その1 : ザ・バスで出かけるぞ!  2日目 その2 : ビショップ博物館
2日目 その3 : チャイナタウンにも行ってみた  3日目 その1 : オアフ島半日観光ツアー (1)


9月19日(月) ハワイ 3日目 その2


引き続き 72号線 カラニアナオレ・ハイウェイ をオアフ島の東へ向けて走りまして…

次に訪れたのは マカプウ・ポイント Makapuu Point 、オアフ島最東端の岬です。


ここにはトレッキング・コースがあり、岬の先端にあるマカプウ灯台まで行くことができますが…
そこまでの時間はとれないので、ここでは展望台からの眺めを堪能。 海が碧い!




沖に見える島は うさぎ島 Manana Island と呼ばれています。 なぜ 「うさぎ」 なのかと言うと…


…クローズアップすると、わかるかな? うさぎの横顔(右側が鼻先)に見えるんですよ。

展望台から見て左手の方向に見える、赤い屋根の建物があるあたりが、イルカと一緒に泳げることで人気のマリンパーク、シー・ライフ・パーク Sea Life Park です。


マカプウ灯台までのトレッキングは、次の機会にチャレンジしてみたいと思います。


マカプウ・ポイントを後にし、さらに 72号線 カラニアナオレ・ハイウェイ を北上、 ワイマナロ Waimanalo へ。
ここで「ハワイ8回目にして初めてシリーズ その3」、初めてワイマナロの町中に入りました!

ワイマナロ・タウン・センター Waimanalo Town Center で小休止。 お土産の店などをのぞいてみる…
こぢんまりした、ローカル色の強いところです。



ワイマナロは、元横綱・曙が生まれ育った町です。

曙の銅像

センターの敷地内に、曙の像がありました。 地元のヒーローですもんね。


さて今度は、一気に西へ移動して、パール・ハーバー Pearl Harbor へ。


時間が20分ほどしかないので、とりあえずビジターセンター周辺をぐるっと一回り。


右の白い建物は、1941年12月7日(日本時間8日)日本軍の奇襲攻撃によって海中に沈んだ戦艦アリゾナの上に慰霊塔として建てられた、アリゾナ記念館。
左は、甲板上で大日本帝国の降伏文書調印式が行われた、戦艦ミズーリ。

12年前に一度来たことがありますが、その時に比べると、資料館などの施設が立派になっていましたね。


パール・ハーバーを後にして…
次は、日本人にはお馴染みの、アレを見に行きます! ← 何だよアレって(笑)


3日目 その2 : オアフ島半日観光ツアー (3) へ続く )

0 件のコメント: