2012年8月31日金曜日

2012年トルコの旅 4日目 その3 : ベリーダンスディナーショー

「2012年トルコの旅」 これまでの記事
1日目 : お初です トルコ航空  2日目 その1 : アジアサイドへ  2日目 その2 : トロイ遺跡~アイワルク
3日目 その1 : エフェソス遺跡 (1)  3日目 その2 : エフェソス遺跡 (2)  3日目 その3 : エフェソス遺跡 (3)
3日目 その4 : ヒエラポリス-パムッカレ  4日目 その1 : コンヤへ向かう
4日目 その2 : メヴラーナ博物館(コンヤ)~カッパドキア


7月17日(火) トルコ 4日目 その3


İyi akşamlar. ( イイ・アクシャムラル ) = こんばんは。  いざ、ディナータイム! (^^)

20:00にホテルを出発し、バスで アヴァノス Avanos というところにあるレストランに向かいます。

バスで少し下ったところから見たウチヒサル
ようやく夕暮れ時

30分弱で、アヴァノスの洞窟レストラン ウラノス・サルカヤ Uranos Sarıkaya に到着。


より大きな地図で Uranos Sarıkaya を表示

エントランス
洞窟風の廊下を抜けると…
中央ホール。 テーブルが階段状になっていて、ステージが見やすくなっています。
まずはチョルバ
チョルバは、メルジメッキ・チョルバス Mercimek Çorbası という、レンズ豆のスープ。 これまた定番です。

続いて煮込み料理
こちらは パストゥルマル・クル・ファスリエ Pastırmalı Kuru Fasülye ( 肉とひよこ豆の煮込み ) 。

演奏が始まり…


民族舞踊をいくつか見ているうちに…
壺焼きケバブが登場!
壺焼きケバブとピラウ
メインは チョムレク・ケバブ Çömlek Kebabı ( 壺焼きケバブ ) 。
素焼きの壺に肉や野菜を入れ、オーブンでじっくり火を通して作るそうです。 肉が柔らかくて美味しいぞ!


さらに民族舞踊が続き…
民族舞踊の後は、お待ちかね(笑)のベリーダンスショー
ベリーダンスは、トルコ語では オルヤンタル・ダンス Oryantal Dansı ( 東方の踊り ) と言うそうです。







ターキッシュ・スタイルのベリーダンスは、ハイヒールなどを履き、露出度の高い服で、ダイナミックな動きやフロアワークを取り入れているのが特長だそうです。
ベリーダンサーは、少々ふっくらした感じの女性らしい体型の方が様になりますね~。

デザートのライスプディング
デザートは数種類からチョイス。 今日はライスプディングにしてみました。

ベリーダンスショーが終わったところで、約2時間のディナータイムが終了。 バスでホテルに戻ります。


22:50頃ホテルに到着。 部屋でゆっくりくつろぎたいところですが、そうもいきません。
明日の朝は、カッパドキア気球ツアーに参加するので、4:30集合なのです!
早く寝なくちゃ~ (^^;) İyi geceler. ( イイ・ゲジェレル ) = おやすみなさい。


5日目 その1 : カッパドキア気球ツアー へ続く )

2 件のコメント:

readeal さんのコメント...

こんにちは
うむうむ^^
ベリーダンスはぜひ見てみたいところ(笑)
問題は視線をどこにするかです・・・
いやいや、踊り全体を見ないといけません!

さてさて
次はカッパドキアの気球ツアーかぁ・・・
ほんとうらやましい^^

みや さんのコメント...

>readealさん
お楽しみいただけましたでしょうか?(^^)

ベリーダンスの途中で、お客さんが4~5人引っ張り出されて、一緒に踊るコーナーがあるんですよ。
イタリア系っぽいお兄さんが、Tシャツをたくし上げてノリノリで踊ったりしてましたね。
readealさんも、いつかベリーダンスをノリノリで踊っちゃう日が来るかも…ですよ~(笑)

次から、本格的にカッパドキア観光をお届けいたします!(^^)