2012年8月26日日曜日

2012年トルコの旅 4日目 その1 : コンヤへ向かう

「2012年トルコの旅」 これまでの記事
1日目 : お初です トルコ航空  2日目 その1 : アジアサイドへ  2日目 その2 : トロイ遺跡~アイワルク
3日目 その1 : エフェソス遺跡 (1)  3日目 その2 : エフェソス遺跡 (2)  3日目 その3 : エフェソス遺跡 (3)
3日目 その4 : ヒエラポリス-パムッカレ


7月17日(火) トルコ 4日目 その1


トルコ旅行も4日目。 そろそろ簡単な挨拶くらいはトルコ語で言ってみたくなります。 ということで…

5:30に起床。 Günaydın! ( ギュナイドゥン ) = おはようございます。 (^^)
荷物をまとめて、6:30に朝食。

バスは7:20頃にホテルを出発。 今日は、1日のほとんどが移動時間。 トータル約650kmの大移動!
まず、中部アナトリアの古都コンヤを目指します。


バスはデニズリ県からアフィヨンカラヒサール県へ入ります。

ひなびた街を通過
こんな風景が多くなってきます

9:00頃、ディナル Dinar のドライブイン Anatolia で休憩。


ここで、蜂蜜ヨーグルトを売るお兄さんに遭遇。 このあたりの名物のようです。


お皿をひっくり返しても落ちないよ~ ( しかも蜂蜜をかけた状態で ) ! …というパフォーマンス。
気になるので買ってみました。 ひと皿 5TL … 220~230円ってとこですね。


ヨーグルトの上に蜂蜜がかかっていて、さらに芥子の実がトッピングされています。
これをガーっと混ぜて食べますと… おお~美味い!
ヨーグルトが濃厚でクリーミー、濃い感じの蜂蜜によく合います。 これはオススメ!

ヨーグルトはトルコ語で ヨーウルト Yoğurt と言いますが、実はこれがヨーグルトの語源なのです!

一息ついたところで、出発。

ディナルの街中を通過
やがて郊外の風景に

バスは、アフィヨンカラヒサール県からコンヤ県に入ります。

11:25頃、アクシェヒル Akşehir のレストラン Şapçı で昼食。


より大きな地図で Şapçı を表示


チョルバ ( スープ )
ピデ
ピデ Pide は、薄めの生地に挽肉を乗せて焼いたトルコのピザ… というか、トルコのピデが、ピザの起源なんだそうです! シンプルで美味しい。

パトゥルジャン・ケバブ
パトゥルジャン・ケバブ Patlıcan Kebabı ( ナスのケバブ ) は、肉・ナス・トマトの串焼き。
トルコのナス料理は美味しいです!


デザートはチェリー。 このあたりの特産らしいです。 ちなみに、これで1人前…(笑)


バスの出発を待っていたら、ニャンコに遭遇! 美猫~ (*^^*)
こちらはお昼寝中だったニャンコ


12:30頃にレストランを出発。 県都 コンヤ Konya に向かいます。


14:00頃、コンヤの新市街を通過。


やがてコンヤの旧市街へ。



14:30頃、コンヤの中心部に到着。 パムッカレからここまで約430kmを移動してきました!

コンヤでメヴラーナ博物館に立ち寄ります。


4日目 その2 : メヴラーナ博物館(コンヤ)~カッパドキア へ続く )

2 件のコメント:

エンジニアK さんのコメント...

うわ、少しイスラムっぽくなってきましたか?
それにしても移動しすぎです(笑)。
トルコを横断してるんじゃないですか?
凄い貴重な経験してますよね~。

しっかしトルコ語が全く分かりません・・。

みや さんのコメント...

>エンジニアKさん
全くもって移動しすぎですねぇ(笑)
でも、この旅程ではトルコの真ん中あたりまでしか横断しないんですよ。
どんだけデカイんだトルコ!って感じです。

次の記事は、場所柄ちょっとイスラム色が強くなります。

トルコ語は、文法については日本語と同じなので悩まなくていいのですが…
単語が予測つきません。(^^;)