2014年6月30日月曜日

W杯 R16 オランダ、コスタリカがベスト8へ

6月29日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  Round of 16


オランダ 2-1 メキシコ

得点 【NED】 ヴェスレイ・スナイデル(後半43分) クラース・ヤン・フンテラール(後半45+4分PK)
       【MEX】 ジョバニ・ドス・サントス(後半3分)

Match report Netherlands - Mexico (FIFA.com)


コスタリカ 1-1 (PSO 5-3) ギリシャ

得点 【CRC】 ブライアン・ルイス・ゴンサレス(後半7分)
       【GRE】 ソクラティス・パパスタソプロス(後半45+1分)

Match report Costa Rica - Greece (FIFA.com)


オランダも好きなチームではあるんですが… でも今回はメキシコに勝ち上がってもらいたかったぁ。
オランダが序盤でデ・ヨングが負傷交代するなどのアクシデントに見舞われたものの、メキシコの攻撃をどうにか凌いだが… 後半の立ち上がりにドス・サントスのゴールでメキシコが先制。
しかし後半残りわずかというところで、オランダがスナイデルのゴールで追いつき、アディッショナルタイムでロッベンが得たPKをフンテラールが決めて逆転。 メキシコ、あと一歩だったのにな…

メキシコが敗れたけど、MOMは今回もビッグセーブを見せたオチョア。 良い就職先が見つかることを切に願う。

この試合、ディルク・カイトがオランダ代表100試合でした! かつてフェイエノールトで小野伸二とチームメイトだった頃から好きな選手なんで、これはちょいとウレシイ。


後半に先制したものの退場者を出してしまい10人になったコスタリカは、攻勢に出たギリシャを凌いでいたが…
後半アディッショナルタイムにギリシャが追いつく! ううむ、ホントにギリシャはしぶとい。
しかし、数的優位でありながら延長戦でゴールを奪うことができなかったギリシャが、PK戦で敗退。


オランダとコスタリカが準々決勝で対戦です!


決勝トーナメントに入ってから、僅差の勝負が続いてますねぇ。 見応えがあって良いですよ! (^^)


6月30日の対戦カードは、フランスvsナイジェリア、ドイツvsアルジェリア。

2014年6月29日日曜日

W杯 R16 ブラジル、コロンビアがベスト8へ

6月28日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  Round of 16


ブラジル 1-1 (PSO 3-2) チリ

得点 【BRA】 ダヴィド・ルイス(前半18分)
       【CHI】 アレクシス・サンチェス(前半32分)

Match report Brazil - Chile (FIFA.com)


コロンビア 2-0 ウルグアイ

得点 【COL】 ハメス・ロドリゲス(前半28分・後半5分)

Match report Colombia - Uruguay (FIFA.com)


コパ・アメリカを見てるのではないかと錯覚してしまいそうな2試合。 (^^;)


ブラジルとチリはPK戦にまでもつれ込む接戦。 しかしPK戦でブラジルがベスト8へ。
チリも良いチームだっただけに、ここで消えるのは惜しいなぁ。

ブラジルはまだエンジンがかかりきってない印象。
ファイナルに照準を合わせてはいるんだろうけど、上手く上げていけるかどうか…
それにしてもフッキが点取れないな。

今大会はGKが豊作で、個人的には非常に楽しい!
この試合でも良い仕事を見せてくれたチリのGKブラボは、先日バルサへの移籍が決定! 頑張ってほしいな。


「 噛みつき事件 」 で結局スアレスを欠くことになったウルグアイは、コロンビアに敗れる。
スアレスがいなくても、カバーニあたりが点を取れるはず…なんだけどねぇ。
フォルランも出来がいまひとつで途中交代だったし、いろいろ残念であります。

まあ、コロンビアは強かったです。
ハメス・ロドリゲスが止まらないねぇ。 先制ゴールなんか惚れ惚れしますわ。


…ということで、準々決勝ではブラジルとコロンビアが対戦します!


6月29日の対戦カードは、オランダvsメキシコ、コスタリカvsギリシャ。

2014年6月27日金曜日

W杯15日目 ポルトガル、ドイツ、ベルギーが勝利 アルジェリアvsロシアはドロー

6月26日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループG ポルトガル vs ガーナ

ポルトガル 2-1 ガーナ

得点 【POR】 ジョン・ボイェ(前半31分オウンゴール) クリスティアーノ・ロナウド(後半35分)
       【GHA】 アサモア・ギャン(後半12分)

Match report Portugal - Ghana (FIFA.com)


グループG  アメリカ vs ドイツ

アメリカ 0-1 ドイツ

得点 【GER】 トーマス・ミュラー(後半10分)

Match report USA - Germany (FIFA.com)


グループH  韓国 vs ベルギー

韓国 0-1 ベルギー

得点 【BEL】 ヤン・フェルトンゲン(後半33分)

Match report Korea Republic - Belgium (FIFA.com)


グループH  アルジェリア vs ロシア

アルジェリア 1-1 ロシア

得点 【ALG】 イスラム・スリマニ(後半15分)
       【RUS】 アレクサンドル・ココリン(前半6分)

Match report Algeria - Russia (FIFA.com)


期せずして大混戦となったグループG。

どちらも勝利が必須なうえに他会場の結果次第という状況だったポルトガルとガーナ。
ガーナはムンタリとボアテングが追放となるなどの騒ぎもあり、オウンゴールも献上してしまい…と落ち着かない様子に見えたが、それでも後半にいったんは追いつく。
しかしクリスティアーノ・ロナウドのゴールでポルトガルが勝利、この時点でガーナは敗退決定。

アメリカとドイツは、双方なかなか得点できないものの、内容的にはドイツが上だったという感じ。
最終的にはミュラーのゴールでキッチリ勝利し、グループ1位が決定。
アメリカはポルトガルと勝ち点で並ぶことになったが、得失点差でアメリカがグループ2位に。
ポルトガルはドイツ戦での大量失点が響き、グループ3位となり敗退。


わずかながらも決勝トーナメント進出の可能性を残す韓国だったが、ベルギーに敗れ敗退決定。
ベルギーは3勝となり、グループ1位で決勝トーナメントへ。
これでアジア勢は白星無し… ううむ、アジア枠がヤバいぞ…!

決勝トーナメント進出には勝利が絶対条件だったロシアは開始早々に先制したものの、後半アルジェリアに追いつかれ、ドローに終わる。
アルジェリアがグループ2位で決勝トーナメント進出。


これでベスト16が出揃い、6月28日から決勝トーナメントがスタート!

6月28日の対戦カードは、ブラジルvsチリ、コロンビアvsウルグアイ。
どちらも好カードだけど… なんだかコパ・アメリカ見てるみたいだよぅ(笑)

2014年6月26日木曜日

W杯14日目 アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、スイスが勝利 エクアドルvsフランスはドロー

6月25日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループF ナイジェリア vs アルゼンチン

ナイジェリア 2-3 アルゼンチン

得点 【NGA】 アーメド・ムサ(前半4分・後半2分)
       【ARG】 リオネル・メッシ(前半3分・前半45+1) マルコス・ロホ(後半5分)

Match report Nigeria - Argentina (FIFA.com)


グループF  ボスニア・ヘルツェゴビナ vs イラン

ボスニア・ヘルツェゴビナ 3-1 イラン

得点 【BIH】 エディン・ジェコ(前半23分) ミラレム・ピャニッチ(後半14分)
          アヴディア・ヴルシャイェヴィッチ(後半38分)
       【IRN】 レザ・グーチャンネジャード(後半37分)

Match report Bosnia and Herzegovina - Iran (FIFA.com)


グループE  ホンジュラス vs スイス

ホンジュラス 0-3 スイス

得点 【SUI】 ジェルダン・シャチリ(前半6分・前半31分・後半26分)

Match report Honduras - Switzerland (FIFA.com)


グループE  エクアドル vs フランス

エクアドル 0-0 フランス

Match report Ecuador - France (FIFA.com)


ナイジェリアは健闘していたが、アルゼンチンに僅差で敗れる…
しかしイランが敗れたため、ナイジェリアがグループ2位に。 アルゼンチンは3勝でグループ1位に。

既に敗退が決定していたボスニア・ヘルツェゴビナは、それでも祖国のために1勝を…!という意気込みが感じられた試合。 新たな一歩となった勝利に、おめでとうと言いたい。


どちらもグループステージ突破の可能性があったホンジュラスとスイスの対戦は、シャチリのハットトリックで勝負あり。


明日15日目は、ポルトガルvsガーナ、アメリカvsドイツ、韓国vsベルギー、アルジェリアvsロシア。
いよいよベスト16が出揃います。

マクドナルドW杯公式メニュー その5 : フランスバーガー

マクドナルドが期間限定で販売している、W杯出場国をイメージした FIFAワールドカップ公式ハンバーガーとサイドメニュー

今日は フランスバーガー ( チキンコルドンブルー ) です。


バンズはソフトフランスパン風。 柔らかくて美味しい。
サクサクのチキンフライとハムが挟まっていて、カマンベールソースで仕上げてあります。
野菜は一切入っていないんですが、意外にアッサリ食べられます。 ヾ(*⌒¬⌒*)ノ


これ、シリーズの中で一番好きかも。

2014年6月25日水曜日

W杯13日目 ウルグアイ、コロンビア、ギリシャが勝利で日本敗退 コスタリカvsイングランドはドロー

6月24日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループD イタリア vs ウルグアイ

イタリア 0-1 ウルグアイ

得点 【URU】 ディエゴ・ゴディン(後半36分)

Match report Italy - Uruguay (FIFA.com)


グループD  オーストラリア vs スペイン

コスタリカ 0-0 イングランド

Match report Costa Rica - England (FIFA.com)


グループC  日本 vs コロンビア

日本 1-4 コロンビア

得点 【JPN】 岡崎慎司(前半45+1分)
       【COL】 フアン・クアドラード(前半17分PK) ジャクソン・マルティネス(後半10分・後半37分)
           ハメス・ロドリゲス(後半45分)

Match report Japan - Colombia (FIFA.com)


グループC  ギリシャ vs コートジボワール

ギリシャ 2-1 コートジボワール

得点 【GRE】 アンドレアス・サマリス(前半42分) ゲオルギオス・サマラス(後半45+3分PK)
       【CIV】 ウィルフリード・ボニー(後半29分)

Match report Greece - Côte d'Ivoire (FIFA.com)


…イタリアがあぁ~… ( ̄□ ̄;)
引き分け以上でよかったはずが、まさかの2大会連続グループステージ敗退。 今回はイケると思ってたんだけどなぁ。 コスタリカ戦を落としたのがイタかったよ。
この試合でスアレスとキエッリーニが競った時にスアレスが噛みついたのではないかということで、FIFAが調査を開始したそうだけど、事後にいろいろやられてもなぁ…。 スアレスもこういうのさえ無けりゃ良いストライカーなんだけどねぇ。

イングランドは結局1勝を挙げられずに終了。

コスタリカとウルグアイが決勝トーナメント進出。 こうなったらウルグアイには頑張ってもらわないとな。


グループステージ突破に向けて、コロンビアに勝利することで望みを繋ぎたかった日本ですが…
完璧にヤラれた。 コロンビアは強かったよ。 日本は本田圭佑のアシストで岡崎慎司のゴールのみ。
せめて初戦のコートジボワール戦で勝ち点が取れていれば…と改めて思う。
日本については書きたいことがいろいろあるけど、それはファイナルまで見た後に改めて…。

ギリシャの粘りは、たいしたもんです。

コロンビアとギリシャが決勝トーナメント進出。



明日14日目は、ナイジェリアvsアルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナvsイラン、ホンジュラスvsスイス、エクアドルvsフランス。

2014年6月24日火曜日

マクドナルドW杯公式メニュー その4 : ジャパンバーガー

マクドナルドが期間限定で販売している、W杯出場国をイメージした FIFAワールドカップ公式ハンバーガーとサイドメニュー

明日は日本がコロンビア戦に挑む…ということもあるので、今日は ジャパンバーガー ( ビーフメンチ ) です。


ブラジルバーガーと同様、サッカーボールを模したバンズが良いです。
チーズ入りメンチカツとキャベツ…って、美味しいに決まってんじゃん!な組合せ。 メンチカツの衣が粗めでサクサク感がアップしてます。 ヾ(*⌒¬⌒*)ノ

W杯12日目 オランダ、スペイン、ブラジル、メキシコが勝利

6月23日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループB オランダ vs チリ

オランダ 2-0 チリ

得点 【NED】 レロイ・フェル(後半32分) メンフィス・デパイ(後半45+2分)

Match report Netherlands - Chile (FIFA.com)


グループB  オーストラリア vs スペイン

オーストラリア 0-3 スペイン

得点 【ESP】 ダビド・ビジャ(前半36分) フェルナンド・トーレス(後半24分) フアン・マタ(後半37分)

Match report Australia - Spain (FIFA.com)


グループA  カメルーン vs ブラジル

カメルーン 1-4 ブラジル

得点 【CMR】 ジョエル・マティプ(前半26分)
       【BRA】 ネイマール(前半17分・前半35分) フレッジ(後半4分) フェルナンジーニョ(後半39分)

Match report Cameroon - Brazil (FIFA.com)


グループA  クロアチア vs メキシコ

クロアチア 1-3 メキシコ

得点 【CRO】 イヴァン・ペリシッチ(後半42分)
       【MEX】 ラファエル・マルケス(後半27分) アンドレス・グアルダード(後半30分)
           ハビエル・エルナンデス(後半37分)

Match report Croatia - Mexico (FIFA.com)


いよいよグループステージ最終ラウンド。


グループAは、ブラジルとメキシコが勝利し決勝トーナメント進出が決定。

クロアチアは1勝、カメルーンは0勝で今大会を終える。
クロアチアはメキシコに勝てば決勝トーナメント進出だったが… 開幕戦で勝ち点が取れていたら流れが変わっていたかも…だなぁ。
メキシコも好きなチームではあるので、応援していくよ。


グループBは、既に決勝トーナメント進出が決定しているオランダとチリ、敗退が決定しているオーストラリアとスペインが対戦。

オランダが3勝で1位通過。 チリも決勝トーナメントが楽しみではある。

スペインは意地の1勝…って感じ。 オーストラリアは3敗。


明日13日目は、イタリアvsウルグアイ、コスタリカvsイングランド、日本vsコロンビア、ギリシャvsコートジボワール。
イタリアは引き分け以上ならグループステージ突破。 日本はまず勝利することが必須条件! ガンバレ! 

2014年6月23日月曜日

和歌山ショートトリップ その2

6月21日(土)から1泊2日で和歌山へ行ってきた際の旅レポ その2です。 ( その1 はこちら


田辺市から那智勝浦町へ移動し、那智の滝へ。
世界遺産 「 紀伊山地の霊場と参詣道 」 の一部となっている場所です。




那智の滝は、熊野那智大社の別宮である 飛瀧神社 ( ひろうじんじゃ ) のご神体ですので、入口の鳥居をくぐって境内へ。

飛瀧神社入口
参道の石段を下っていくと、光ヶ峯遥拝石があります。

光ヶ峯遥拝石
光ヶ峯は熊野の神様が降臨したと言われている場所で、この石はそこに通じているということだそうです。

参道を下りると、那智の滝が目の前に!

那智の滝 ( 一の滝 )
ここまでの拝観は無料。 ここから先の那智御滝拝所へ行くには、拝観料300円が必要になります。

拝観料を支払って先へ進むと、「 延命長寿の水 」 があります。


こちらは、初穂料100円を納めて、脇の棚に置かれている神盃でいただきます。
神盃は持ち帰ることができます。

少し先に進むと那智御滝拝所です。



何だか清々しい気持ちになります~。 (*´∀`*)

参拝路に沿ってぐるっと回ると、御滝祈願所があります。


以上で飛瀧神社の参拝は終了。


飛瀧神社入口まで戻り、次は古道を上っていきます。




上りきったところにあるのが 熊野那智大社

那智熊野大社 一の鳥居

一の鳥居をくぐった先の左手に、あじさい園があります。
さらに石段を上がって二の鳥居をくぐったら、拝殿に到着。

二の鳥居
拝殿
さっそく参拝。 熊野本宮大社でも此処でも、日本代表コロンビア戦必勝祈願! (-人-)

参拝後、ご朱印をいただきに社務所へ寄りましたら…


…必勝祈願のフラッグが! その左には、なでしこジャパンのロンドンオリンピックでのユニが!
さらにフラッグの右には、澤穂希選手のサインが!

こちらは、ご神木の樟。 大きいです!

ご神木
根元が空洞になっています。 護摩木に願い事を書いて胎内をくぐると、願い事が叶うとのこと。


続いて、お隣の 那智山 青岸渡寺 ( せいがんとじ ) へ。

青岸渡寺 本堂
境内から、三重の塔と那智の滝を一緒に見られる場所が!

三重の塔と那智の滝
格好の写真スポットになっておりました。


那智の滝周辺の散策を終えて白浜町へ戻る途中、面白い風景に出くわしました!
串本町の 橋杭岩 ( はしぐいいわ ) です。


橋杭岩


海の浸食により岩の硬い部分だけが残って、橋の杭だけが立っているように見えるようになったのだそう。
昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てた…という伝説もあるそうです。

相変わらず雨模様だったのがちょっと残念ですが… これはこれで不思議な感じがあって良いかも。


この日は、南紀白浜温泉のホテルグリーンヒル白浜に1泊。


翌6月22日(日)、南紀白浜 12:10発 JL1384 羽田行 ( 実際には15分ほど遅れた ) に搭乗し、戻ってきました。


和歌山県はとにかく広いので、やはり1泊2日では行ける範囲が限られますね。
ホントは2泊したいところでしたが…

次は高野山へ行ってみたいな。
あと、トルコとの関係が深い串本町! 今回は、たまたま橋杭岩のあたりを通りかかっただけなので、機会があれば滞在してみたい。
それから、近くに泊まったのに行く時間がとれなかったアドベンチャーワールドも!
…って、2泊でも足りないな、こりゃ(笑)。


( 和歌山ショートトリップ 完 )

W杯11日目 ベルギー、アルジェリアが勝利 アメリカvsポルトガルはドロー

6月22日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループH  ベルギー vs ロシア

ベルギー 1-0 ロシア

得点 【BEL】 ディヴォック・オリジ(後半43分)

Match report Belgium - Russia (FIFA.com)


グループH  韓国 vs アルジェリア

韓国 2-4 アルジェリア

得点 【KOR】 ソン・フンミン(後半5分) ク・ジャチョル(後半27分)
       【ALG】 イスラム・スリマニ(前半26分) ラフィク・ハリシェ(前半28分)
           アブデルムメン・ジャブ(前半38分) ヤシン・ブラヒミ(後半17分)

Match report Korea Republic - Algeria (FIFA.com)


グループG  アメリカ vs ポルトガル

アメリカ 2-2 ポルトガル

得点 【USA】 ナニ(前半5分) ヴァレラ(後半45+5分)
       【POR】 ジャーメイン・ジョーンズ(後半19分) クリント・デンプシー(後半36分)

Match report USA - Portugal (FIFA.com)


ベルギーが2勝目でグループステージ突破決定。
この試合はアザールが存在感を見せてた。 納得のMOM。
ゴールを決めたオリジまだ19歳…こちらもスゴイ!

韓国は前半で3失点。 後半に2点は返したものの… 結局4点目を取られて終了。

ロシアも韓国も、まだグループステージ突破の目は残ってるけど、かなりキビシくなったな。


中出場のクローゼが、W杯通算15ゴール目を決め、ロナウドと並ぶ歴代最多得点記録タイ。

明日のアメリカvsポルトガルの結果次第では、グループGは混戦になる可能性も。


アメリカに敗れるとグループステージ敗退が決定してしまうポルトガル。
デンプシーのゴールが決まった時は、残り時間からしてもヤバいか…と思ったら、土壇場で執念の同点ゴール!

これでグループGは大混戦に…!


いよいよ明日からグループステージ最終ラウンド。

明日12日目は、オランダvsチリ、オーストラリアvsスペイン、カメルーンvsブラジル、クロアチアvsメキシコ。

2014年6月22日日曜日

W杯10日目 アルゼンチン、ナイジェリアが勝利 ドイツvsガーナはドロー

6月21日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループF  アルゼンチン vs イラン

アルゼンチン 1-0 イラン

得点 【ARG】 リオネル・メッシ(後半45+1分)

Match report Argentina - Iran (FIFA.com)


グループG  ドイツ vs ガーナ

ドイツ 2-2 ガーナ

得点 【GER】 マリオ・ゲッツェ(後半6分) ミロスラフ・クローゼ(後半26分)
       【GHA】 アンドレ・アイェウ(後半9分) アサモア・ギャン(後半18分)

Match report Germany - Ghana (FIFA.com)


グループF  ナイジェリア vs ボスニア・ヘルツェゴビナ

ナイジェリア 1-0 ボスニア・ヘルツェゴビナ

得点 【NGA】 ピーター・オデムウィンギー(前半29分)

Match report Nigeria - Bosnia and Herzegovina (FIFA.com)


イランはあと一歩でアルゼンチンから勝ち点を取れるかもしれなかったが… 最後の最後でメッシ弾!


ドイツはガーナとドロー。
途中出場のクローゼが、W杯通算15ゴール目を決め、ロナウドと並ぶ歴代最多得点記録タイ。

明日のアメリカvsポルトガルの結果次第では、グループGは混戦になる可能性も。


ボスニア・ヘルツェゴビナは敗退が決定。


明日11日目は、ベルギーvsロシア、韓国vsアルジェリア、アメリカvsポルトガル。

W杯9日目 コスタリカ、フランス、エクアドルが勝利

6月20日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループD  イタリア vs コスタリカ

イタリア 0-1 コスタリカ

得点 【CRC】 ブライアン・ルイス(前半44分)

Match report Italy - Costa Rica (FIFA.com)


グループE  スイス vs フランス

スイス 2-5 フランス

得点 【SUI】 ブレリム・ジェマイリ(後半36分) グラニト・ジャカ(後半42分)
       【FRA】 オリヴィエ・ジルー(前半17分) ブレーズ・マチュイディ(前半18分)
           マテュー・ヴァルブエナ(前半40分) カリム・ベンゼマ(後半22分) ムサ・シソコ(後半28分)

Match report Switzerland - France (FIFA.com)


グループE  ホンジュラス vs エクアドル

ホンジュラス 1-2 エクアドル

得点 【HON】 カルロ・コストリー(前半31分)
       【ECU】 エネル・バレンシア(前半34分・後半20分)

Match report Honduras - Ecuador (FIFA.com)


出かける前に見ていた試合で、イタリアが敗戦… コスタリカはこれでグループステージ突破。 同時にイングランドの敗退が決定。
違う意味で 「 死のグループ 」 になってしまった…

イタリアは第3戦でウルグアイと決勝トーナメント進出争いをすることになってしまった。


フランスはスイスに圧勝し2勝目! 強いな。

エクアドルがホンジュラスに逆転勝ち。
スイスとエクアドルが共に1勝なので、まだ勝利が無いホンジュラスにも可能性は残っているという状況。


10日目は、アルゼンチンvsイラン、ドイツvsガーナ、ナイジェリアvsボスニア・ヘルツェゴビア。

和歌山ショートトリップ その1

期限切れが迫ったJALマイルの消化を兼ねて、6月21日から1泊2日で和歌山へ行ってきました!


6月21日(土)、羽田 7:25発 JL1381 南紀白浜行に搭乗。 1時間10分ほどで、南紀白浜空港に到着。
和歌山県初上陸です! (^^)

南紀白浜空港

時々雨がパラつく中、レンタカーで白浜町から田辺市へ。 最初の目的地は 熊野本宮大社


熊野本宮大社
八咫烏 ( やたがらす ) のぼりが目を引きます! 八咫烏については後程…


では参拝にまいりましょう。

鳥居をくぐって、しばらく進むと…
石段が続きます。

石段の途中に、祓戸大神がおわします。

祓戸大神
まずはこちらにお参りし、さらに石段を登ると… 神門に到着。

神門

神門から中に入ると、上四社があります。

上四社
上四社は第一殿から第四殿まであり、正式な参拝順路は 第三殿 → 第二殿 → 第一殿 → 第四殿 ということになっています。

第三殿 家津御子大神 ( 素戔嗚尊 )
第三殿は本社で、主祭神は 家津御子大神 ( ケツミミコノオオカミ ) 、別名 素戔嗚尊 ( スサノオノミコト ) 。

第二殿 速玉大神
第二殿 の主祭神は 速玉大神 ( ハヤタマノオオカミ ) 、別名 伊邪那岐大神 ( イザナギノオオカミ ) 。

第一殿 夫須美大神
第一殿 の主祭神は 夫須美大神 ( フスミノオオカミ ) 、別名 伊邪那美大神 ( イザナミノオオカミ ) 。

第四殿 天照大神
第四殿 の主祭神は 天照大神 ( アマテラスオオミカミ ) 。

第四殿の右側に 満山社 ( 結ひの神 八百萬の神 ) があります。

満山社
満山社にお参りして、上四社の参拝が終了。


さて、ここで神紋になっている八咫烏について。


2011年 初詣 でも書きましたが、八咫烏は、日本神話において神武東征の際に高皇産霊尊 ( タカミムスビノミコト ) によって神武天皇の元に遣わされ、熊野から大和まで道案内をしたとされる烏で、熊野三山では信仰の対象となっています。
日本サッカー協会のエンブレムに描かれているのも、八咫烏です。
詳しくはこちらで。 → 神紋 八咫烏 (熊野本宮大社 公式サイト)

…ということで、境内にこんなコーナーが!


ワールドカップ ブラジル大会で闘いを続ける日本代表への応援メッセージボード。
既にメッセージがぎっしり書かれていましたが、僅かな隙間を見つけて 「 グループステージ絶対突破! 」 と書いてきました! コロンビア戦必勝、ガンバレ日本! (`Д´)9


近くで昼食をとった後、那智へ向かいます。


その2 へ続く )

2014年6月20日金曜日

W杯8日目 コロンビア、ウルグアイが勝利 日本vsギリシャはドロー

6月19日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループC  コロンビア vs コートジボワール

コロンビア 2-1 コートジボワール

得点 【COL】 ハメス・ロドリゲス(後半19分) フアン・キンテーロ(後半25分)
       【CIV】 ジェルヴィーニョ(後半28分)

Match report Colombia - Côte d'Ivoire (FIFA.com)


グループD  ウルグアイ vs イングランド

ウルグアイ 2-1 イングランド

得点 【URU】 ルイス・スアレス(前半39分・後半40分)
       【ENG】 ウェイン・ルーニー(後半30分)

Match report Uruguay - England (FIFA.com)


グループC  日本 vs ギリシャ

日本 0-0 ギリシャ

Match report Japan - Greece (FIFA.com)


コロンビアが2連勝、グループステージ突破を決める。
いや~強いわコロンビア。 ファルカオ以外にも何人も怪我人が出ている状況なのに… ペケルマンは良いチームに仕上げてきたなぁ。


ウルグアイとイングランド、どちらも負ければ後が無くなるガチな一戦。
初戦では結局出場が無かったスアレスが今回は先発、先制点をもぎ取る!
後半はルーニーがゴールを決めてイングランドが追いつくが… スアレスが勝ち越しゴールを決める!
スアレスがエースストライカーとしての仕事をキッチリこなし、ウルグアイが1勝。
フォルランはやや調子が落ちているせいか、出場無し。

イングランドは、明日のイタリアvsコスタリカがドローもしくはコスタリカの勝利だった場合、グループステージ敗退となってしまうが、はたして…?


ちょうど通勤時間に引っかかってしまう日本vsギリシャ。 前半終了したところでいつもより早めに家を出て、電車内でブツブツ切れるワンセグと格闘。 ラスト20分を会社近くのカフェでワンセグ視聴…( ̄- ̄;)

日本は、攻めの姿勢が見えたのは良かったけど… 前半38分にカツラニスが2枚目のイエローを受けて退場になり、結局引いて守るギリシャを崩せなかった。

マン・オブ・ザ・マッチは本田圭佑。 選出は嬉しいけど複雑な心境…

勝ち点1で最後にコロンビアと対戦しないといけないというのは相当にシンドイ。 しかもコートジボワールがギリシャと引き分け以下という結果でなければいけないという条件付きではあるが…
しかしまだ終わったわけじゃない! コロンビア戦は全力で臨め! (`Д´)9


明日9日目は、イタリアvsコスタリカ、スイスvsフランス、ホンジュラスvsエクアドル。

2014年6月19日木曜日

W杯7日目 オランダ、チリ、クロアチアが勝利

6月18日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループB  オーストラリア vs オランダ

オーストラリア 2-3 オランダ

得点 【AUS】 ティム・ケイヒル(前半23分) ミル・ジェディナク(後半9分PK)
       【NED】 アリエン・ロッベン(前半20分) ロビン・ファン・ペルシ(後半13分) メンフィス・デパイ(後半23分)

Match report Australia - Netherlands (FIFA.com)


グループB  スペイン vs チリ

スペイン 0-2 チリ

得点 【CHI】 エドゥアルド・バルガス(前半20分) チャルレス・アランギス(前半43分)

Match report Spain - Chile (FIFA.com)


グループA  カメルーン vs クロアチア

カメルーン 0-4 クロアチア

得点 【CRO】 イヴィツァ・オリッチ(前半11分) イヴァン・ペリシッチ(後半3分)
            マリオ・マンジュキッチ(後半16分・後半28分)

Match report Cameroon - Croatia (FIFA.com)


オーストラリアは、オランダと互角の勝負を展開したものの…惜しくも敗れ2敗。 ケイヒルのゴールは素晴らしかったけどねぇ。
それでも、続くスペインvsチリの結果次第では、オーストラリアにもまだグループステージ突破の可能性が残るという状況ではあったわけですが…


…スペイン、チリに完敗。 その時点で、オランダとチリが決勝トーナメント進出決定。
前回王者スペイン、そしてオーストラリアがグループステージ敗退。

スペインのここまでの2試合を見て思うのは、かつてのテンポ良い速いパス回しが完全に影を潜めてしまったということ。 ただ漫然とパスを回しているだけという印象、しかもオフザボールの動きも乏しいときては…キビシイ。
23人中16人が前回大会と同じメンバーだということも影響してるんだろうなぁ。 だって皆4つ歳を取ってるわけだから、当然パフォーマンスも落ちるでしょ。 前回大会でのイタリア代表を見ているようだよ… ( ̄~ ̄)

あとスペインのディフェンスがなぁ… プジョルの存在は大きかったと改めて実感。


開幕戦でブラジルに敗れたクロアチアは、カメルーンに快勝!
出場停止明けのマンジュキッチが2ゴール。 ブラジル戦に出られていればなぁ…

カメルーンは2敗となり、グループステージ敗退が決定。


明日8日目は、コロンビアvsコートジボワール、ウルグアイvsイングランド、そして日本vsギリシャ!

2014年6月18日水曜日

W杯6日目 ベルギーが勝利 ブラジルvsメキシコ、ロシアvs韓国はドロー

6月17日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループH  ベルギー vs アルジェリア

ベルギー 2-1 アルジェリア

得点 【BEL】 マルアン・フェライニ(後半25分) ドリース・メルテンス(後半35分)
       【ALG】 ソフィアン・フェグリ(前半25分PK)

Match report Belgium - Algeria (FIFA.com)


グループA  ブラジル vs メキシコ

ブラジル 0-0 メキシコ

Match report Brazil - Mexico (FIFA.com)


グループH  ロシア vs 韓国

ロシア 1-1 韓国

得点 【RUS】 アレクサンドル・ケルジャコフ(後半29分)
       【KOR】 イ・グノ(後半23分)

Match report Russia - Korea Republic (FIFA.com)


ブラジルvsメキシコは、スコアレスドローだったけど非常に面白い試合だった!
圧巻だったのはメキシコのGKギジェルモ・オチョア! ファインセーブ連発で、この試合で誰よりも目立っていましたねぇ。 納得のマン・オブ・ザ・マッチ。

これでグループAが混戦模様になってくるかも…?


ベルギーは逆転勝ちで白星スタート。
マンUで出場機会に恵まれなかったフェライニが、貴重な同点弾! 香川もいいとこ見せないとな。


ロシアと韓国もドロー。 韓国が先制、ロシアが追いつくという展開。
…とはいえ、韓国の先制点はロシアGKアキンフェエフのミスによるもので、相手を崩しての得点ではなかったというのが気になるところ。


明日7日目は、オーストラリアvsオランダ、スペインvsチリ、カメルーンvsクロアチア。

2014年6月17日火曜日

W杯5日目 ドイツ、アメリカが勝利 イランvsナイジェリアはドロー

6月16日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループG  ドイツ vs ポルトガル

ドイツ 4-0 ポルトガル

得点 【GER】 トーマス・ミュラー(前半12分PK・前半45+1分・後半33分) マッツ・フンメルス(前半32分)

Match report Germany - Portugai (FIFA.com)


グループF  イラン vs ナイジェリア

イラン 0-0 ナイジェリア

Match report Iran - Nigeria (FIFA.com)


グループG  ガーナ vs アメリカ

ガーナ 1-2 アメリカ

得点 【GHA】 アンドレ・アイェウ(後半37分)
       【USA】 クリント・デンプシー(前半1分) ジョン・ブルックス(後半41分)

Match report Ghana - USA (FIFA.com)


ドイツvsポルトガルは朝のうちにどうしても見ておきたかったので、録画して4時に起きて見ました。

ドイツは、開幕直前にロイスが負傷離脱という出来事があったもののゲッツェが十分穴を埋めていたし、ミュラーがいきなりハットトリックだし、エジルやケディラも良い仕事してたし ( ケディラのスタミナがハンパない! ) … 完成度が高かった。

ペペと競った際に手が顔に当ったとアピールしたミュラーに、ペペが頭突きをかまして一発レッドで退場…で、ポルトガルは10人になってしまったのに加え、クリスティアーノ・ロナウドもまだ完調ではなく、ウーゴ・アルメイダとコエントランが負傷で交代せざるをえなくなるという不運も。
ペペ、またやっちまったな…ああいうところさえ無ければ良い選手なんだがなぁ。


イランvsナイジェリアは、今大会初のドロー。


ガーナvsアメリカは、開始早々 ( 実質30秒くらい ) デンプシーのゴールでアメリカが先制。
後半に入ったところで通勤タイムとなり見ることができず。
会社に着いたところで、ガーナがいったん追いついたものの、すぐにアメリカが勝ち越したことを知る。
ミランからムンタリとエッシェンが出ているということもあって、ガーナ応援してたんだけど…残念!


明日6日目は、ベルギーvsアルジェリア、ブラジルvsメキシコ、ロシアvs韓国。

2014年6月16日月曜日

W杯4日目 スイス、フランス、アルゼンチンが勝利

6月15日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループE  スイス vs エクアドル

スイス 2-1 エクアドル

得点 【SUI】 アドミル・メーメディ(後半3分) ハリス・セフェロヴィッチ(後半45+3分)
       【ECU】 エネル・バレンシア(前半22分)

Match report Switzerland - Ecuador (FIFA.com)


グループE  フランス vs ホンジュラス

フランス 3-0 ホンジュラス

得点 【FRA】 カリム・ベンゼマ(前半45分PK・後半27分) ノエル・バジャダレス(後半3分オウンゴール)

Match report France - Honduras (FIFA.com)


グループF  アルゼンチン vs ボスニア・ヘルツェゴビナ

アルゼンチン 2-1 ボスニア・ヘルツェゴビナ

得点 【AGR】 セアド・コラシナツ(前半3分オウンゴール) リオネル・メッシ(後半20分)
       【BIH】 ヴェダド・イビシェヴィッチ(後半40分)

Match report Argentina - Bosnia and Herzegovina (FIFA.com)


平日は時間的に見づらい… ( ̄~ ̄)


スイスvsエクアドルは録画しておいて後から見ました。
前半でエクアドルが先制し、後半スイスが追いつき… 今大会初のドローなのかと思いきや、土壇場でスイスが逆転弾!
なかなかの好ゲームでした。 それにしても今大会は逆転劇が多いな。


フランスvsホンジュラスは生中継で見ました。
フランスはかなり完成度が上がった感じですね。
MOMベンゼマは納得! リベリ不在でどうなのか…と言われていたフランスですが、とりあえず不安を払しょくしたというところ。

ホンジュラスは退場者が出たりと粗いプレーが目についたけど、タフなチームではあるな。


アルゼンチンは、ひとまず白星スタート。
前半はボスニア・ヘルツェゴビナのオウンゴールで先制となったものの、いまひとつだなぁ…と感じているうち前半終了。
通勤時間になってしまったので、その後テキストライブで追っかけていたら ( 電車の中ではワンセグの受信状態が悪かったので ) … メッシのゴールでアルゼンチンが追加点、終盤イビシェヴィッチのゴールで1点差となったものの、そのまま終了。
帰宅後、朝見られなかった分の録画を見てみたら… 後半イグアインとガゴが入ってからアルゼンチンが良い形を作れるようになってた。 イグアインがフルに使える状態だったら、もっと点差がついていたかも。

W杯でのメッシは、確かこれが通算2ゴール目…だったよね。 前大会はノーゴールだったけど、今大会はどうだろう。

ボスニア・ヘルツェゴビナは良い出来だったと思う。 今日の試合に関しては、ほんのちょっとの不運があった分だけの差…という印象。 グループステージ突破の可能性はかなり高そう。


明日5日目は、ドイツvsポルトガル、イランvsナイジェリア、ガーナvsアメリカ。

2014年6月15日日曜日

W杯3日目 コロンビア、コスタリカ、イタリア、コートジボワールが勝利

6月14日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループC  コロンビア vs ギリシャ

コロンビア 3-0 ギリシャ

得点 【COL】 パブロ・アルメロ(前半5分) テオフィロ・グティエレス(後半13分)
           ハメス・ロドリゲス(後半45+3分)

Match report Colombia - Greece (FIFA.com)


グループD  ウルグアイ vs コスタリカ

ウルグアイ 1-3 コスタリカ

得点 【URU】 エディンソン・カバーニ(前半24分PK)
       【CRC】 ジョエル・キャンベル(後半9分) オスカル・ドゥアルテ(後半12分)
             マルコス・ウレーニャ(後半39分)

Match report Uruguay - Costa Rica (FIFA.com)


グループD  イングランド vs イタリア

イングランド 1-2 イタリア

得点 【ENG】 ダニエル・ストゥーリッジ(前半37分)
       【ITA】 クラウディオ・マルキジオ(前半35分) マリオ・バロテッリ(後半5分)

Match report England - Italy (FIFA.com)


グループC  コートジボワール vs 日本

コートジボワール 2-1 日本

得点 【CIV】 ウィルフリード・ボニー(後半19分) ジェルヴィーニョ(後半21分)
       【JPN】 本田圭佑(前半16分)

Match report  Côte d'Ivoire - Japan (FIFA.com)


今朝3時半に起きて、ウルグアイvsコスタリカから3試合ブッ通しで生中継を見て、最後に録画しておいたコロンビアvsギリシャを見たところ。 (^^;)


ウルグアイはフォルラン、カバーニが先発でしたが、スアレスはベンチスタート。
カバーニのPKでウルグアイが先制したものの、後半コスタリカに立て続けに2点取られ、追いつくどころかさらに1点取られ… おまけに終盤カリカリしていたマキシミリアーノ・ペレイラが一発退場くらう始末。
結局スアレスの投入が無かったのは、イングランド戦・イタリア戦に備えて無理をさせたくなかったということなのか、それともまだ状態がよろしくないということなのか… でもアップはしてたしなぁ。 気になるところです。

グループDは、とかく 「 優勝経験のある3ヶ国 」 に話題が行きがちだったけど… なかなかどうして、コスタリカ強いですよ。 キャンベル良い選手だなぁ。


イングランドvsイタリアは、マルキジオのミドルシュートでイタリアが先制したと思ったら、すぐにストゥーリッジのゴールで追いつかれ…と、気の抜けない展開。
後半、イタリアはカンドレーヴァの絶妙クロスをバロテッリがヘディングで決めて再びリード。 結局これが決勝点になり、イタリアが初戦勝利!
GKブッフォンが直前に負傷しシリグが先発でしたが、好セーブもあり頑張ってました。
ピルロの存在感はこの試合でもハンパなかった! イングランドがわりと自由にさせてくれてた ( 何故? ) ということもあったけど、華麗な仕事見せてもらいました。 (^^)
ピルロは今大会をもって代表を引退することを既に表明していて、ピルロがいなくなったらイタリアどうするんだ…という不安はあるんだけど、まあそれは終わってから考えるしかないっすね。

イングランドは全体的に連携がいまひとつだった印象。 あとルーニーが、サイドに回っていたこともあってか思うように仕事ができていなかったなぁ。 同点弾のアシストとなったクロスはさすがに上手いなと思ったけど。


さて日本。
コートジボワールはヤヤ・トゥーレが先発、ドログバがベンチスタート。 明らかに本調子でないヤヤ・トゥーレだったけど、時折見せる突破力はやっぱりコワい。
それでも上手く抑えて、日本が本田のミドルシュートで先制…と、そこまでは良かった。
後半ドログバ登場後に立て続けに2点取られて逆転され、日本は足が止まってしまったこともあって追いつくことができず初戦を落とす。

ドログバ投入後、明らかにコートジボワールの雰囲気が変わったので、やはり存在感が大きいなぁと痛感。
しかし今日のキーマンは右サイドバックのオーリエだった! 序盤からガンガン来るので要注意だ…と気をもんでいたら、結局コートジボワールの2得点はどちらもオーリエの良いクロスからだった。 決めたのがボニーかジェルヴィーノかの違いだけで、どちらも同じパターン。 このへんは日本のディフェンスが甘かったと言わざるをえない。

日本の次戦は、現地6月19日のギリシャ戦。
切り替えて、修正するところはキッチリ修正して、まずは1勝を目指せ!


明日4日目は、スイスvsエクアドル、フランスvsホンジュラス、アルゼンチンvsボスニア・ヘルツェゴビナ。

2014年6月14日土曜日

W杯2日目 メキシコ、オランダ、チリが勝利

6月13日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループA  メキシコ vs カメルーン

メキシコ 1-0 カメルーン

得点 【MEX】 オリベ・ペラルタ(後半16分)

Match report Mexico - Cameroon (FIFA.com)


グループB  スペイン vs オランダ

スペイン 1-5 オランダ

得点 【ESP】 シャビ・アロンソ(前半27分PK)
       【NED】 ロビン・ファン・ペルシ(前半44分・後半27分) アリエン・ロッベン(後半8分・後半35分)
           ステファン・デ・フライ(後半20分)

Match report Spain - Netherlands (FIFA.com)


グループB  チリ vs オーストラリア

チリ 3-1 オーストラリア

得点 【CHI】 アレクシス・サンチェス(前半12分) ホルヘ・ヴァルディヴィア(前半14分)
          ジャン・ボーセジュール(後半45+2分)
       【AUS】 ティム・ケイヒル(前半35分)

Match report Chile - Australia (FIFA.com)


今日は何と言っても 「 スペインvsオランダ 衝撃の展開 」 に尽きますな。 オランダの方が明らかにバランスが良かった。

スペインは、ジエゴ・コスタがやはり完調でなかったことと、センターバックが…セルヒオ・ラモスはまあまあだったと思うけどピケがいまいち… やっぱりプジョルがいなくなったのは大きいよなぁ。 あとカシージャスは完全に試合勘が鈍ってるとしか言いようがなかったね。


チリとオーストラリアの試合は、なかなか面白かった。
終了間際まで、もしかしたらオーストラリアが勝ち点1取るかも…という展開だったし。


チリvsオーストラリアの中継はテレビ東京でしたが、日本でいち早くサッカーに注力してきたという自負からか、他の民放とは一線を画す落ち着いた実況でした。
できれば民放枠を全部テレ東に任せたいくらいですよ(笑)。


明日3日目は、コロンビアvsギリシャ、ウルグアイvsコスタリカ、いきなり大一番のイングランドvsイタリア…
そしていよいよ日本がコートジボワールと対戦です!

2014年6月13日金曜日

法隆寺 - 祈りとかたち

本日は代休。
展覧会 「 法隆寺 祈りとかたち 」 がもうすぐ会期終了でしたので、上野にある東京藝術大学大学美術館へ行ってきました。


東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年ということで企画された展覧会。
法隆寺の至宝を総合的に展示…ということです。

見どころのひとつが、法隆寺金堂 ( 国宝 ) にある国宝彫刻、毘沙門天と吉祥天。 ポスターに写っている2体です。
釈迦三尊像などが安置されている法隆寺金堂は、中がかなり暗いうえに金網が張ってあったりして、仏像をじっくり見ることができないので、今回この2体だけでもじっくり見ることができたのは有難いです。

もうひとつの見どころは、昭和24年に火災で焼失 ( これが文化財保護法制定のきっかけになった ) してしまった金堂壁画の模写。
戦前・戦後にわたって日本画家が模写をしたものですが、特に鈴木空如によるものは迫力があります。

他にも、数々の名品や、著名な日本画家 ( 安田靫彦、杉山寧、荒井寛方などなど ) による法隆寺を題材にした作品などを見ることができました。


また、陳列館では 「 別品の祈り - 法隆寺金堂壁画 - 」 が開催されており、こちらは無料。
全面原寸大復元した旧金堂壁画と、8Kプロジェクターによる映像作品を見ることができ、おススメです。

W杯開幕戦 ブラジルがクロアチアに勝利

6月12日 FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会  グループステージ


グループA  ブラジル vs クロアチア

ブラジル 3-1 クロアチア

得点 【BRA】 ネイマール(前半29分・後半26分PK) オスカル(後半45+1分)
       【CRO】 マルセロ(前半11分オウンゴール)

Match report Brazil - Croatia (FIFA.com)


ついに開幕、W杯ブラジル大会!

優勝候補ブラジルがどんな戦いを見せるのか…が注目される中、クロアチア寄りの気持ちで観戦するワタクシであります。 けっこう好きなんすよクロアチア。
マンジュキッチを出場停止で欠いていることだけが残念だぁ。

日本人審判団が初めてW杯開幕戦を担当するということでも注目の一戦。


序盤でクロアチアが何度か鋭いカウンターを見せ、マルセロのオウンゴールという形ではあったものの先制。

しかし前半のうちにブラジルが追いつく。 ブラジルの初得点はネイマール。

後半、ペナルティエリアでフレッジがロヴレンに倒されPK。 ネイマールがPKを決めてブラジル勝ち越し。
プレティコサはコースを読んでいて触ったんだけどな~…止めることはできなかった。

試合終了間際、クロアチアがペリシッチのシュートで同点に迫るが…ジュリオ・セーザルがセーブ。
その直後、カウンターで反撃したブラジルが、オスカルのゴールで3点目。

ブラジルが逆転勝利。


ううむ、クロアチア残念。 前半を 1-1 で終えた段階では、もしかしたらニコ・コヴァチ監督 ( 現役の時けっこう好きだったもんで ) に勝利をあげることができるかも…と思ったんですが。
やっぱりマンジュキッチ不在は痛かったな。

モドリッチはやはり良い仕事するわ~。 次はマンジュキッチも戻るし、カメルーン戦とメキシコ戦は頑張ってもらいたい。


さて、西村主審のあのPK判定が話題になっていますが…
最初は微妙な判定だと思ったんですよ。 でも別アングルのスローを見ると、ロヴレンがフレッジ止めるのに手を使ってるからなぁ…誤審とは言えないなと。 確かにプレミアだったらファウルにはならなかったかもしれないけど、これはプレミアの試合ではないしね。


今大会は放映権料高騰の影響でスカパーが撤退してしまったため、普段はできるだけ見ないようにしている民放の中継(笑)を、不本意ながらかなりの数見なければいかんわけで…
民放の中継ってさ、メジャーなチームに気持ちが傾きすぎることが多いのでイヤなのさ。

開幕戦はフジだったけど、番組全体がブラジル寄りな感じで辟易した。
サッカーの実況アナウンサーってのはさ、どちらかのチームに気持ちが偏ってはイカンのよ。 たとえそれが日本代表の試合であってもね。
だけど今朝の実況アナは明らかに気持ちがブラジル寄りだった。 マルセロのオウンゴールの時、「 世界中の誰もが予想しなかった展開 」 なんて言ってたよ…それ失礼でしょ! (`Д´)

ハーフタイムのスタジオ出演者も 「 まさかまさかの展開 」 とか… (#`Д´)
ああそうだ! ゲストにサッカー好きの芸能人とか呼ぶのもイラナイ! あと、スタジオに解説者呼んでるなら、ちゃんと解説の時間とりなさいよ。

八塚さんか倉敷さんか西岡さんか下田さんの実況でスカパーで開幕戦見たかったよ~… ( ̄~ ̄)

2014年6月11日水曜日

ナイキのキャンペーンムービーが凄ぇ!

ナイキがW杯に向けて展開している 「 リスク上等 」 キャンペーンの第3弾ムービーが発表されました。
スター選手がアニメーションで登場しますが… コイツがとにかく凄ぇ!

「 リスクを冒さないクローン 」 によってフットボールが支配された未来世界で、ピッチを追われてしまったスター選手達がある人物の元に集結しクローンに勝負を挑む…というストーリー。



「 本物のフットボール 」 を取り戻すべく立ち上がったのは、" フェノーメノ " ロナウド

ロナウドは、クローンにピッチを追われて世界中に散り散りになったスター選手たち ― クリスティアーノ・ロナウドズラタン・イブラヒモビッチウェイン・ルーニーネイマールダヴィド・ルイスアンドレス・イニエスタフランク・リベリティム・ハワード ― を集め、クローン・チームに挑む!


いや~カッコイイですコレ! ナイキさん凄いの作るねぇ。


…ルーニー漁師似合いすぎ(笑)。

W杯開幕戦の主審は西村雄一氏!

FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会 開幕戦 ブラジルvsクロアチア で、西村雄一氏が主審を務めることになりました!

W杯開幕戦を日本人審判団が担当することになったとは… 快挙です!

Nishimura to referee the opening match of Brazil 2014 (FIFA.com 10/06/2014)

日本の西村雄一氏がW杯開幕戦ブラジル対クロアチアを担当 (サッカーキング 2014/06/11)


西村さんガンバレ~! (^0^)ノシ

2014年6月10日火曜日

インザーギがミランの監督に就任!

6月9日、ACミランは、クラレンス・セードルフ監督の解任と、フィリッポ・インザーギが後任に決定したことを発表。

ピッポ・インザーギ、監督就任! (Sito Ufficiale A.C.Milan 09/06/2014)

…まあ、時間の問題だった感はありますが…

プロの世界だから、結果が出なければ仕方がないこと。
とはいえ、あのチーム状況で監督経験の無いセードルフに任せようと判断したのはチームのフロント…であるなら、ある程度のリスクも覚悟のうえじゃなかったのかい!?とツッコミつつ…
労いの言葉が伝わってこないベルルスコーニになりかわって… セードルフ、お疲れ様でした。

ピッポもまだユースの監督しか経験していないわけですし、フロントが足を引っ張ることがないようにしてほしいですよホントに!


ミランは、選手の移籍についても動きが出始めています。

サンプドリアとの共同保有だったアンドレア・ポーリが、ミランに完全移籍。

また、パリ・サンジェルマンからブラジル人DF アレックス ( アレックス・ロドリゴ・ディアス・ダ・コスタ ) をフリートランスファーで獲得。

ミランは、同じくパリ・サンジェルマンから MF ジェレミー・メネスの獲得に動いているとのニュースもありますが…どうなりますかね。

2014年6月9日月曜日

今週いよいよW杯開幕!

FIFAワールドカップ2014 ブラジル大会、6月12日 ( 日本時間では6月13日 ) の開幕戦が近づいてきました!

4年に一度の 「 サッカー馬鹿モード全開な1ヶ月 」 がやってくる~(笑)。


ACミランからは8人の選手がブラジルへ!


イタリア代表 : イニャツィオ・アバーテ マッティア・デ・シリオ マリオ・バロテッリ
オランダ代表 : ナイジェル・デ・ヨング
ガーナ代表 : サリー・ムンタリ マイケル・エッシェン
コロンビア代表 : クリスティアン・サパタ
日本代表 : 本田圭佑

本田とサパタは同組だね。

…リッカの負傷離脱が返す返すも残念でならん… ( ̄~ ̄)
あと今回はミランからはブラジル代表が出ていないんですよね。 カカが選出されなかったからなぁ。


さて、日本代表は、現地時間6月7日に無事ブラジルに到着!


くれぐれも怪我の無いよう、楽しんで、そして良い結果を残してきてもらいたいです。

2014年6月6日金曜日

マクドナルドW杯公式メニュー その3 : イタリアンリゾットボール

マクドナルドが期間限定で販売している、W杯出場国をイメージした FIFAワールドカップ公式ハンバーガーとサイドメニュー

今日は残業で遅くなってしまったので、夕食も軽く済ませようと思い、イタリアンリゾットボール を買ってみました。


玄米リゾットのフライ。 トマトとイカスミの2個セットです。

中にチーズソースが入っていて、外はサクサク ・ 中はトロっと…という感触が楽しめます。
トマトの方はガーリックがほどほどに効いていて良いです。
イカスミは予想していたよりもあっさりした味でしたが…
なかなかイケます。 ヾ(*⌒¬⌒*)ノ


サイドメニューなので小ぶりですが、ちょっとだけ何か食べたいな…という時には良いかも。

2014年6月3日火曜日

こんなところに応援メッセージ!

昨日 ( 6月2日 ) の新聞の番組表。
NHK 「 プロフェッショナル 仕事の流儀 本田圭佑 W杯直前スペシャル 」 掲載部分ですが、左端を縦に読んでみると…


…こんなところに応援メッセージが! やるなNHK。 ( ̄ー ̄)

ネットでもかなり話題になっているようですね。


ガンバレ日本! (^0^)9

2014年6月1日日曜日

W杯直前にモントリーヴォが負傷

5月31日に行われた国際親善試合 イタリアvsアイルランド でリッカが負傷…!
W杯直前だってのに… なんてこったい! <( ̄□ ̄;)>

イタリア代表、モントリーヴォが親善試合で負傷 (Goal.com 2014/6/1)


…で、どうやら骨折らしい…

イタリア代表ドクター:「モントリーヴォは骨折」 (Goal.com 2014/6/1)


ううマジか… W杯の楽しみがひとつ減ってしまった… (ノД`)
リッカの分も頑張ってくれイタリア代表!