八海山は、標高 1,778m 。 古くから山岳信仰の対象となっていて、多くの信者が登ってきた霊山です。
中ノ岳、越後駒ヶ岳と合わせて、越後三山と呼ばれます。
「 八海山に登る 」 と言うと、新潟県に縁が無い方はたいてい 「 あの、お酒の八海山? 」 と返してきます(笑)。
いや、そのお酒の名前の由来が、この山なんですけど…
魚沼地方在住時は毎日普通に風景として見ていた山ですが、実は登るのは今回が初めて。
山に登ること自体が久々なので… さて、どうなりますか。
当日、朝の上越新幹線で越後湯沢へ。 在来線 ( 上越線 ) に乗り換えて六日町で下車。
路線バスで麓の山口バス停まで行き、そこでピックアップしてもらいました。
まずは八海山ロープウェーに乗ります。
八海山ベースキャンプ。 売店、休憩所や更衣室などがあります。 |
ベースキャンプから少し上がったところに、八海山ロープウェー山麓駅があります。 |
ロープウェー山頂駅すぐそばの、登山道入口。 標高 1,147m 。 |
少し登ったところにある八海山遥拝所。 八海山大神が祀られています。 |
10分ほどで4合目到着。 |
登山開始後1時間弱…目の前に浅草岳。 上に見える三角の屋根が、第一目標の女人堂。 |
10:40頃、6合目の女人堂に到着。 標高 1,339m 。 しばし休憩。 |
女人堂から薬師岳を望む。 これからここを登ります。 |
普段使わない筋肉を使うもんで、徐々にキツくなってくる… ううむ、鍛え方が足らんなぁ(汗)。
11:40頃、8合目の薬師岳頂上に到着。 標高 1,654m 。 …あれ? 台座の上にあるはずの猿田彦像は…? |
猿田彦像は足元が錆びて折れてしまったそうで、立てかけられておりました… 近々修理されるそうです。 |
薬師岳の頂上から地蔵岳を望む。 手前にあるのが千本檜小屋。 |
薬師岳をいったん下って再び登り、11:55頃に9合目の千本檜小屋に到着! 標高 1,630m 。
千本檜小屋 |
八ッ峰案内図 |
千本檜小屋の中にも八海山大神が祀られていました。 |
女人堂にて。 登る時は曇っていたけど、下りは良い天気。 |
いやぁ~脚がパンパンだわ(笑)。
この日は、麓の上村屋旅館で1泊。
夜は、登山メンバーの他に8人が集まり、計14人で 慰労会 兼 プチ同窓会。
明けて9月23日(火・祝)の朝、旅館の窓から八海山が綺麗に見えました。
帰途につく前に… 旅館のすぐ近くにある八海神社へ。
御祭神は、國狭槌尊 ( クニサヅチノミコト ) ・ 瓊々杵命 ( ニニギノミコト ) ・ 木花咲耶姫命 ( コノハナサクヤヒメノミコト ) を中心とした9柱。
一ノ鳥居から境内までの参道が、杉並木になっています。 夫婦杉が多いのが特徴。
神社近くの駐車場にいたニャンコ。 |
この後、バスで六日町駅へ。 在来線 ( 上越線 ) 経由で越後湯沢から新幹線で帰途につきました。
初の八海山登山は、鍛え方が足らず、いっぱいいっぱいで登った感があるので…
ちょっと鍛え直して、またチャレンジしてみたいです。
2 件のコメント:
綺麗な写真が沢山でオー ビックリ
これからも頑張ってくらっしゃい!
by 柱の陰の高校生
>柱の陰の高校生さん
コメントありがとうございます。
個人的には久々の登山だったので、ちょっとヘタリ気味でしたが…(汗)
またどこかに登ってみたいな…と思ってます。(^^)
コメントを投稿