2014年4月29日火曜日

アバランチ プレーオフR1 第6戦 ワイルドに敗れる

4月28日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 6
           コロラド・アバランチ 2-5 ミネソタ・ワイルド




スタンレー・カップ プレーオフ 、コロラド・アバランチとミネソタ・ワイルドの第6戦。


第1ピリオド
0分49秒にワイルドが先制。
9分35秒にワイルドが追加点。
アバランチは16分59秒にポール・スタストニーのキルプレイゴールで1点返す。

第2ピリオド
アバランチは4分47秒にニック・ホールデンのパワープレーゴールで追いつく。

第3ピリオド
ワイルドが13分31秒に再び1点リードとする。
残り時間3分を切ったところでアバランチはゴーリーのセミヨン・ヴァーラモフを下げて6人攻撃に出るが、ワイルドにパックを奪われ18分34秒と19分4秒にエンプティネットに流し込まれる。
2-5 でワイルドが勝利。


うぬぬ… 結局ミネソタでは1勝もできなかったかアバランチ… ( ̄~ ̄)


これで対戦成績は アバランチ 3-3 ワイルド のタイに。
勝った方が Round 2 進出となる第7戦はアバランチのホームで、4月30日です。

キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー

キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー Captain America : The Winter Soldier
                  (2014年 アメリカ)  ※公式サイトはこちら


監督 アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ
出演 クリス・エヴァンス スカーレット・ヨハンソン セバスチャン・スタン アンソニー・マッキー フランク・グリロ
      コビー・スマルダーズ エミリー・ヴァンキャンプ ロバート・レッドフォード サミュエル・L・ジャクソン

最強のヒーローたちが集結し人類滅亡の危機を回避した 「 アベンジャーズ 」 の戦いから2年。 国際平和維持組織 S.H.I.E.L.D.(シールド) は、未知の脅威から世界を守るため、新たな防衛システムを進めていた。 スティーブ・ロジャース〔キャプテン・アメリカ〕(クリス・エヴァンス)はナターシャ・ロマノフ〔ブラック・ウィドウ〕(スカーレット・ヨハンソン)と共にシールドの一員として活動していた。
キャプテン・アメリカは長官ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)からある計画を聞かされ、シールドのやり方に疑問を持ち始める。
突如ニック・フューリーは何者かに命を狙われ、仲間であるはずのシールドがキャプテン・アメリカとブラック・ウィドウを抹殺すべく動き出す。 さらに謎の暗殺者ウィンター・ソルジャーが彼らを追いつめていく。
孤立無援となった二人に手を差し伸べたのは、元空軍特殊パラシュート部隊のエースだったサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)だった。 やがて彼らは、シールド内部に巣食う闇と、恐るべき陰謀を知る。



マーベル・コミックのキャラクター、キャプテン・アメリカを主役としたシリーズの第2作。


非常にテンポよく進んでいくので、2時間ちょっとある上映時間があっという間でした! (^^)

アクションシーンは見所満載で、キャップが戦闘機を盾でぶっ壊すなんて場面もあったりしますが…
超人だけど決して不死身ではないんだよというところも見せつつ、基本はあくまで肉弾戦!ってとこが良いです。
で、あくまでも 「 正しいと思う方へ突き進む 」 という姿勢を貫くキャップがたまらんです! (*^^*)

スカーレット・ヨハンソンが相変わらず麗しく、そしてカッコイイ。
アンソニー・マッキーのサム・ウィルソンも良い! ファルコン1台ほしい…(笑)

サミュエル・L・ジャクソンに至っては、もうね… ニック・フューリー以外の何者でもないというか、アニメ版に一人だけ実写で登場しても気づかないんではないかというくらい(笑)。

本作では、「 再会 」 もポイントになっています。
キャップと、元恋人ペギー・カーターとの再会 ( 当然彼女は年老いてしまっている… ) 。
それから… キャップと、死んだと思われていた幼馴染バッキーとの再会 ( しかも意外な形で ) 。
どちらもグッとくるものがあります。

シリーズ初見の方でも楽しめるとは思いますが… 「 キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 」 をご覧になってからの方が、なお良いかと。


今回もエンドロールの後に映像有りです ( 開演前にわざわざスクリーンで予告してた ) 。
しかも、エンディングアニメーションの後と、エンドロールの後に2ヶ所! くれぐれも油断めされるな。


往年の名優ロバート・レッドフォードが、シールドの幹部アレクサンダー・ピアース役で出演しています!
ロバート・レッドフォードというと、いまだに 「 正統派二枚目俳優 」 というイメージが抜けないんですが…

えっと…これ書いちゃうとネタバレになるんだけど…

2014年4月28日月曜日

FIM 世界耐久選手権 2014 ボルドール24時間耐久

4月26~27日 FIM 世界耐久選手権 FIM Endurance World Championship 2014
           第1戦 ボルドール24時間耐久 ( フランス マニ=クール・サーキット )


【第1戦 ボルドール24時間耐久 レース結果  順位 ナンバー チーム (ライダー) (ポイント)

  1 11 TEAM SRC KAWASAKI
               (Gregory Leblanc / Mathieu Lagrive / Nicolas Salchaud)(55)

  2 94 YAMAHA FRANCE GMT 94 MICHELIN YAMALUBE
               (David Checa / Kenny Foray / Mathieu Gines)(50)

  3 72 JUNIOR TEAM LMS SUZUKI
               (Baptiste Guittet / Etienne Masson / Gregg Black)(37)


Retired 1 SUZUKI ENDURANCE RACING TEAM
               (Vincent Philippe / Anthony Delhalle / Erwan Nigon)
               Laps:376 Total Time:12:37'27.099

結果詳細 : BOL D'OR 24 HEURES Final classification


ポールポジションは HONDA RACING 。 SERT は予選3番手だったが、スタートを決めて2番手に浮上。
レース序盤、ウェットコンディションのためかクラッシュ続出で何度もセーフティカーが入る展開となったが、ピットインのタイミングを上手く利用して SERT が先頭に立つ!
SERT は順調に周回を重ねて、徐々に後続に差をつけ始めていたが… レース中盤、ナイトセッションでクラッシュしてしまう。 順位を落としてしまったもののマシンを修理して再びコースに復帰したが、結局ダメでリタイア。 ( ̄~ ̄)
再びトップに立った HONDA RACING も20時間40分走ったところでリタイア。
…で、またしても SRC KAWASAKI にボルドール優勝を持っていかれてしまったなぁ。

SST で参戦した JUNIOR TEAM LMS SUZUKI が3位に! 予選も4番手だったし、これはスゴイぞ。

AMAZON FIRE (Gaelle Remy / 高杉奈緒子) は、残念ながら序盤でリタイア。 また頑張ってほしいです。


シリーズ第2戦は7月27日、鈴鹿8時間です。
SERT にはぜひともポイントをとってもらわねば…!


【追記】

2014 FIM Endurance World Championship - Bol d'Or (FRA) (Slideshow from Fimgallery on Flickr)

2014年4月27日日曜日

アバランチ プレーオフR1 第5戦 ワイルドに勝利

4月26日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 5 
           ミネソタ・ワイルド 3-4 OT コロラド・アバランチ




スタンレー・カップ プレーオフ 、コロラド・アバランチとミネソタ・ワイルドの第5戦。


第1ピリオド
得点なし。

第2ピリオド
8分4秒にコーディー・マクラウドのキルプレイゴールでアバランチが先制。
9分17秒にワイルドが追いつく。
アバランチは12分16秒にニック・ホールデンのゴールで1点リードとする。

第3ピリオド
ワイルドが4分34秒に再び追いつき、6分25秒に逆転。
アバランチは18分46秒にP.A.パレントーのゴールで追いつき、3-3 でオーバータイムに突入。

オーバータイム
3分27秒、ネイサン・マキノンがゴールを決めて試合終了! 3-4 でアバランチが勝利! (`Д´)9 っしゃあああ!


オーバータイム、決着がつく直前までワイルドに押し込まれてピンチだったりしたんだけど…
よくやってくれた! ありがとうマキノン!


これで対戦成績は アバランチ 3-2 ワイルド 。 アバランチ、Round 1 突破に王手!
第6戦はワイルドのホームで、4月28日です。

2014年4月26日土曜日

ミラン ローマに敗れる

4月25日  セリエA 第35節 ローマ vs ACミラン

ローマ 2-0 ACミラン

得点 【ROM】 ミラレム・ピャニッチ(前半43分) ジェルヴィーニョ(後半20分)


【ACミラン ラインナップ】

GK アッビアーティ
DF メクセス ラミ コンスタン ボネーラ
MF ムンタリ(後半13分OUT) モントリーヴォ
FW 本田(後半35分OUT) カカ ターラブ バロテッリ(後半24分OUT)

ベンチスタート
GK アメーリア ガブリエウ
DF デ・シリオ サパタ アバーテ シルヴェストレ ザッカルド
MF エッシェン(後半13分IN) ポーリ エマヌエルソン
FW ロビーニョ(後半35分IN) パッツィーニ(後半24分IN)


今季残り4試合。 現在リーグ2位のローマ相手にアウェーで戦うという難しい状況ではあるものの、ミランとしてはできれば勝ち点を取りたい一戦だったが…。

本田圭佑が復帰し先発。


前半11分、ミラン カカがドリブルで持ち込みシュートを狙うがブロックされる。

前半12分、ミラン ボネーラがミドルシュート、ローマGKデ・サンクティスがセーブ。

前半26分、ローマ リャイッチがドリブルで持ち込みミドルシュート、ゴール右に外れる。

前半43分、ローマ ピャニッチがドリブル突破しシュートを決めて先制。

前半は 1-0 で終了。

後半4分、ミラン カカの左サイドからのパスをモントリーヴォがミドルシュート、ゴール左に外れる。

後半8分、ローマ トッティのフリーキックからピャニッチがミドルシュート、アッビアーティがセーブ。

後半13分、ミランはムンタリを下げてエッシェンを入れる。

後半20分、ローマ トッティのシュートをアッビアーティがセーブ、こぼれ球をジェルヴィーニョが押し込み2点目。

後半24分、ミランはバロテッリを下げてパッツィーニを入れる。

後半34分、ミラン モントリーヴォがミドルシュート、デ・サンクティスがセーブ。

後半35分、ミランは本田を下げてロビーニョを入れる。

後半40分、ミラン ターラブがミドルシュート、デ・サンクティスがセーブ。

試合終了、2-0 でローマが勝利。


ローマにしてもユーヴェとの差が開かないように勝っておきたい試合だったわけだけど… 何にしてもやっぱりローマの方が一枚上だな。


セリエA 第36節は5月4日、ホームでインテル戦。 現地時間 午後8時45分(日本時間 5月5日 午前3時45分)キックオフ。
いよいよミラノダービーでの日本人対決が実現する予定! でも感激してばかりはいられない…UEL出場圏内に進むために、ミランには絶対に勝ってもらいたいのだっ! ヽ(`Д´)9

2014年4月25日金曜日

アバランチ プレーオフR1 第4戦 ワイルドに敗れる

4月24日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 4
           コロラド・アバランチ 1-2 ミネソタ・ワイルド




スタンレー・カップ プレーオフ 、コロラド・アバランチとミネソタ・ワイルドの第4戦。


第1ピリオド
3分47秒にワイルドが先制。

第2ピリオド
12分55秒にワイルドが追加点。
アバランチは13分25秒にライアン・オライリーのゴールで1点返す。

第3ピリオド
得点なし。 1-2 でワイルドが勝利。


第3ピリオド終盤、アバランチは攻め込んだけどあと1点が取れず… ( ̄~ ̄)


これで対戦成績は アバランチ 2-2 ワイルド のタイに。
第5戦はアバランチのホームで、4月26日です。

2014年4月24日木曜日

FIM 世界耐久選手権 2014 いよいよ開幕

いよいよ開幕! ヽ( ̄▽ ̄)ノ FIM 世界耐久選手権 FIM Endurance World Championship


2014年のスケジュールはこちら。

第1戦 4月26~27日 ボルドール24時間耐久 (フランス マニ=クール・サーキット)
第2戦 7月27日 鈴鹿8時間耐久 (日本 鈴鹿サーキット)
第3戦 8月23日 オッシャースレーベン8時間耐久 (ドイツ モーターパーク・オッシャースレーベン)
第4戦 9月20~21日 ル・マン24時間耐久 (フランス ブガッティ・サーキット)
第5戦 11月14日~15日 ドーハ12時間耐久 (カタール ロサイル・インターナショナル・サーキット)

作シーズンのレースカレンダーから外れていたドーハが12時間で復活し、今シーズンは全5戦。


私のご贔屓チーム SUZUKI ENDURANCE RACING TEAM ( SERT ) は現在シリーズ4連覇中。
5連覇目指して頑張ってもらいたい! (^0^)9

今シーズンは、FIM 公式サイトの 「 2014 Teams 」 によると、EWC ( フォーミュラEWCクラス ) では、MONSTER ENERGY YAMAHA - YART に 中須賀克行、VÖLPKER TEAM SCHUBERT MOTORS に 高田速人、ECS 1 ECURIE CHRONO SPORT に 西嶋修 の名前があります。



開幕戦となるボルドール24時間耐久は、4月26日 現地時間 午後3時 ( 日本時間 午後10時 ) スタート!

   ライブタイミング ・ ライブストリーミング : BOL D'OR (24H) LIVE TIMING & STREAMING


ボルドールには、SST ( スーパーストッククラス ) のチーム AMAZONE FIRE から高杉奈緒子が参戦。
女性ライダー3人のチームで、ル・マンにも参戦予定だそうです。 こちらも注目ですね。



【追記】

ボルドールの予選結果。

ENDURANCE FIM WORLD CHAMPIONSHIP 78th BOL D'OR AFTER QUALIFYING 2 Classification

ポールポジションは HONDA RACING 。 SERT は3番手スタート。
AMAZONE FIRE は46番手とギリギリでしたが予選通過です!

2014年4月23日水曜日

ニュージーランド航空のセーフティービデオ

ニュージーランド航空 Air New Zealand のセーフティービデオ ( 離陸直前に流れるアレです ) が毎回面白いと話題だということなので、検索してみたら… なるほど確かに面白い! (^▽^)


Bare essentials of safety from Air New Zealand


一見普通のセーフティービデオのように思いますが…なんか違和感が… よく見ると、出演者の衣装が全てボディーペインティング! つまり裸で出演してるっつーことですね(笑)。


Mile-high madness with Richard Simmons!


こちらはフィットネスビデオ仕様(笑)。


Ed & Melanie's Safety Sketch


手描きイラストバージョン。 これもなかなか良いです。


Safety in Paradise


南国リゾートでパラダイス気分全開!


An Unexpected Briefing


映画 「 ホビット 」 とのコラボ! ニュージーランドは 「 ロード・オブ・ザ・リング 」 「 ホビット 」 のロケ地ですので…。


セーフティービデオは毎回同じものだと 「 なんとなく見ているだけ 」 という感じになりがちなので、こういうユニークなもので 「 まず、ちゃんと見てもらう 」 という狙いはなかなか良いと思います。



なお、「 ホビット 」 とのコラボで、こんなプロモーションビデオも作られています。

Just another day in Middle-earth


映画を見ている方なら、思わずニヤリとしてしまうシーン満載!


ニュージーランド航空、乗ってみたいなぁ… つーか、ニュージーランドに行ってみたい~! ( ̄▽ ̄)

2014年4月22日火曜日

アバランチ プレーオフR1 第3戦 ワイルドに敗れる

4月21日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 3 
           コロラド・アバランチ 0-1 OT ミネソタ・ワイルド




スタンレー・カップ プレーオフ 、コロラド・アバランチとミネソタ・ワイルドの第3戦。


第1ピリオド
得点なし。

第2ピリオド
得点なし。

第3ピリオド
得点なしでオーバータイムに突入。

オーバータイム
5分8秒、ワイルドがゴールを決めて試合終了。 0-1 でワイルドが勝利。


ううむ、アバランチが一気に王手をかける…というわけにはいかなかったか。 ( ̄~ ̄)


これで対戦成績は アバランチ 2-1 ワイルド となりました。
第4戦はワイルドのホームで、4月24日です。

2014年4月20日日曜日

アバランチ プレーオフR1 第2戦 ワイルドに勝利

4月19日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 2 
           ミネソタ・ワイルド 2-4 コロラド・アバランチ




スタンレー・カップ プレーオフ 、コロラド・アバランチとミネソタ・ワイルドの第2戦。


第1ピリオド
4分18秒にワイルドが先制。
アバランチは6分20秒にネイサン・マキノンのゴールで追いつく。

第2ピリオド
アバランチは2分58秒にガブリエル・ランデスコグのゴールで逆転。
ランデスコグは11分29秒にもゴールを決め、リードを2点に広げる。

第3ピリオド
ワイルドが18分41秒にキルプレイゴールで1点差に迫る。
アバランチのパワープレーという状況ながら、ワイルドはゴーリーを下げて同点を狙う。 しかし、19分45秒にポール・スタストニーがエンプティネットにパワープレーゴールを決め、2-4 でアバランチが連勝! (`Д´)9 っしゃああ!


今回も第3ピリオド終盤の攻防にハラハラしましたが… いやぁ良かった!


これで対戦成績は アバランチ 2-0 ワイルド となりました。
第3戦はワイルドのホームで、4月21日です。

ミラン リヴォルノに勝利

4月19日  セリエA 第34節 ACミラン vs リヴォルノ

ACミラン 3-0 リヴォルノ

得点 【MIL】 マリオ・バロテッリ(前半43分) アデル・ターラブ(後半6分) ジャンパオロ・パッツィーニ(後半38分)


【ACミラン ラインナップ】

GK アッビアーティ
DF メクセス ラミ アバーテ コンスタン
MF モントリーヴォ デ・ヨング(後半21分OUT)
FW ロビーニョ(後半37分OUT) カカ(後半29分OUT) ターラブ バロテッリ

ベンチスタート
GK アメーリア ガブリエウ
DF デ・シリオ サパタ ボネーラ シルヴェストレ ザッカルド
MF ムンタリ(後半21分IN) サポナーラ(後半37分IN) ポーリ エマヌエルソン
FW パッツィーニ(後半29分IN)


今季残り5試合。 ミランとしては勝ち点3必須の一戦。

本田圭佑は欠場。 間に合ってくれれば…とも思ったけど、この後大事な対戦もあることだし、キッチリ治してもらうのが先決ですな。


前半11分、ミラン ターラブがミドルシュート、ゴール上に外れる。

前半13分、ミラン モントリーヴォのフリーキックからラミがヘディングシュート、クロスバーを叩いたところをバロテッリが右サイドからシュートするが枠をとらえられず。

前半25分、リヴォルノ パウリーニョがミドルシュート、枠をとらえられず。

前半26分、ミラン カカのスルーパスに抜けたコンスタンが左サイドからシュートするがブロックされる。

前半30分、ミラン カカが左サイドからクロスを上げるが、右サイドのバロテッリにはわずかに合わず。

前半43分、ミラン コンスタンの左サイドからのクロスをバロテッリがヘディングで決めて先制!

前半は 1-0 で終了。

後半1分、ミラン モントリーヴォがミドルシュート、リヴォルノGKバルディがセーブ。

後半6分、ミラン バロテッリとのワンツーからターラブがシュートを決めて2点目!

後半15分、リヴォルノ ピッチーニがミドルシュート、アッビアーティがセーブ。

後半17分、ミラン ロビーニョが左サイドの深いところからパスを出しカカがシュート、枠をとらえられず。

後半20分、ミラン カカのパスを受けたロビーニョが左サイドから上げたクロスにバロテッリが合わせにいくが、バルディがセーブ。

後半21分、ミランはデ・ヨングを下げてムンタリを入れる。

後半29分、ミランはカカを下げてパッツィーニを入れる。

後半33分、ミラン モントリーヴォが右サイドに攻め込みクロスを上げるがブロックされる。

後半36分、ミラン アバーテのロングボールに反応したパッツィーニがシュート、枠をとらえられず。

後半37分、ミランはロビーニョを下げてサポナーラを入れる。

後半38分、ミラン バロテッリのパスに抜けたパッツィーニがシュートを決めて3点目!

後半44分、リヴォルノ シリガルディがシュート、メクセスがクリア。

試合終了、3-0 でミランが勝利、5連勝! (`Д´)9


今日のミランも、先制点を取るまでは決して良いとは言えなかったけども…
まずは勝ち点3を取るのが大事。


セリエA 第35節は4月25日、アウェーでローマ戦。 現地時間 午後8時45分(日本時間 4月26日 午前3時45分)キックオフ。
UEL出場圏内に進むために絶対勝ちたい! 本田圭佑の復帰と活躍も期待! ヽ(`Д´)9

2014年4月18日金曜日

アバランチ プレーオフR1 第1戦 ワイルドに勝利

4月17日  スタンレー・カップ プレーオフ  Round 1 - Game 1 
           ミネソタ・ワイルド 4-5 OT コロラド・アバランチ




いよいよ スタンレー・カップ プレーオフ がスタート!
7戦4勝で Round 1 突破となります。
セントラル・ディヴィジョン首位のコロラド・アバランチは、同4位のミネソタ・ワイルドと対戦。 まずはアバランチのホームでの第1戦。


第1ピリオド
13分14秒にガブリエル・ランデスコグのゴールでアバランチが先制。
15分20秒にワイルドが追いつく。

第2ピリオド
11分5秒にワイルドが逆転。
アバランチは14分12秒にライアン・オライリーのゴールで追いつく。
ワイルドは16分8秒と18分12秒にゴール、リードを2点に広げる。

第3ピリオド
アバランチは7分13秒にジェイミー・マッギンのゴールで1点差とする。
あと1点を取って追いつかなければならないアバランチは、16分59秒にゴーリーのセミヨン・ヴァーラモフを下げて6人攻撃に出るが、18分25秒にワイルドにパックを奪われエンプティネット目がけて流し込まれる…しかしパックがゴールに入ってしまう寸前、ギリギリ追いついたエリック・ジョンソンがクリア!


その直後、アバランチはヴァーラモフを戻すが、タイムアウト後、18分44分に再びヴァーラモフを下げて6人攻撃に出る。 守備を固めるワイルドに何度も跳ね返されるが、19分46秒、アバランチはポール・スタストニーがゴールを決めて追いつく! 残り時間13秒での同点弾!
4-4 のまま第3ピリオド終了で、オーバータイム ( レギュラーシーズンでは5分ですが、プレーオフでは20分 ) に突入。

オーバータイム
7分27秒、スタストニーがゴールを決めて試合終了! 4-5 でアバランチが勝利! (`Д´)9 っしゃあ!


いやぁ~、第3ピリオド終盤の攻防はシビレましたよ!
スタストニーのゴールもお見事でしたが… 何といってもジョンソンの超ファインプレー! あれが無かったら勝てなかったかも。


引き続きアバランチのホームで行われる第2戦は、4月19日です。

2014年4月16日水曜日

ペプシのCMが (・∀・) イイ!

ペプシネックス ゼロ のCM、小栗旬が出演している 「 桃太郎 」 のCMが、カッコよくて好きです~!


PEPSI NEX ZERO CM 『 桃太郎 「 Episode. ZERO 」 』 篇 90秒バージョン



映画っぽくもあるし、RPGっぽくもあるしで、好みですよ!
最後の 「 自分より強いヤツを倒せ。 」 もカッコイイなぁ。

続編は作られるのかな?



【追記】

続編 『 桃太郎 「 Episode. 1 」 』 、5月9日公開!

2014年4月14日月曜日

アバランチ ダックスに敗れ 2013-2014 レギュラーシーズン終了

4月13日  コロラド・アバランチ 2-3 OT アナハイム・ダックス



第1ピリオド、12分11秒にブラッド・マローンのゴールでアバランチが先制。
第2ピリオド、アバランチは18分51秒にステファン・エリオットのゴールで2点リードとする。
第3ピリオド、1分41秒にダックスが1点返す。 ダックスは4分54秒に追いつき、オーバータイムに突入。
オーバータイム、1分33秒にダックスがゴールを決め、2-3 で逆転勝利。

レギュラーシーズン最終戦だったので、勝ちたかったけどなぁ… ( ̄~ ̄)


アバランチの今季通算成績は、82試合 52勝22敗 OT負け8 で 112ポイント。
ウェスタン・カンファレンス 2位 ( セントラル・ディヴィジョン 1位! ) 、リーグ全体で3位という、ここ数年の低迷っぷりがウソのような成績でレギュラーシーズンを終えることができました! ヽ(^0^)ノ

さあ、これから スタンレー・カップ プレーオフ
アバランチは Round 1 でディヴィジョン4位のミネソタ・ワイルドと対戦。 第1戦は4月17日です。

ミラン カターニアに勝利

4月13日  セリエA 第33節 ACミラン vs カターニア

ACミラン 1-0 カターニア

得点 【MIL】 リッカルド・モントリーヴォ(前半23分)


【ACミラン ラインナップ】

GK アッビアーティ
DF メクセス ラミ コンスタン(後半33分OUT) ボネーラ
MF ポーリ(後半29分OUT) モントリーヴォ デ・ヨング
FW カカ(後半42分OUT) ターラブ バロテッリ

ベンチスタート
GK コッポラ ガブリエウ
DF サパタ アバーテ(後半29分IN) シルヴェストレ ザッカルド
MF サポナーラ ビルサ エマヌエルソン(後半33分IN)
FW ロビーニョ パッツィーニ(後半42分IN)


今季残り6試合。 UEL出場圏内に駒を進めるために、ミランとしては絶対に勝っておきたい一戦。

本田圭佑は4月10日のトレーニングで足首に捻挫を負った影響で欠場。 セードルフ監督は 「 それほど時間はかからないだろう 」 とコメントしていたので、早く復帰できることを期待したい。


前半9分、カターニア バリエントスがミドルシュート、ゴール右に外れる。

前半13分、カターニア バリエントスがミドルシュート、アッビアーティがセーブ。

前半20分、ミラン カカのフリーキックにラミが合わせにいくがオフサイド。

前半23分、ミラン モントリーヴォがミドルシュートを決めて先制!

前半33分、ミラン ターラブがミドルシュート、ゴール右に外れる。

前半37分、ミラン バロテッリがフリーキック、枠をとらえられず。

前半は 1-0 で終了。

後半6分、ミラン ボネーラの右サイドからのクロスにポーリがヘディングで合わせにいくが、枠をとらえられず。

後半14分、ミラン バロテッリのフリーキックからメクセスがボレーシュート、枠をとらえられず。

後半29分、ミランはポーリを下げてアバーテを入れる。

後半31分、カターニア ローディがフリーキック、アッビアーティがセーブ。

後半33分、ミランはコンスタンを下げてエマヌエルソンを入れる。

後半33分、カターニア リナウドが2枚目のイエローカードを受けて退場。

後半42分、ミランはカカを下げてパッツィーニを入れる。

後半45分、ミラン バロテッリがミドルシュート、枠をとらえられず。

後半ロスタイム3分、カターニア ボアテングが右サイドからシュート、エマヌエルソンがブロック。

試合終了、1-0 でミランが勝利! 4連勝だ! (`Д´)9


ひとまず勝って良かった…けど、結局のところ個人技での得点だけで、ミランはまだ攻撃の時に動きが乏しいというか、効果的な崩しが出来ていないのが…
この後、ローマ、インテル、アタランタとの対戦があることを考えると、早いとこ改善していかないとなぁ。


セリエA 第34節は4月19日、ホームでリヴォルノ戦。 現地時間 午後3時(日本時間 午後10時)キックオフ。
5連勝と、本田圭佑の復帰に期待! ヽ(`Д´)9

2014年4月12日土曜日

アバランチ シャークスに敗れる

4月11日  コロラド・アバランチ 1-5 サンノゼ・シャークス



第1ピリオド、3分1秒にシャークスが先制。 シャークスは10分11秒に追加点。
第2ピリオド、アバランチは15分18秒にパトリック・ボルドローのゴールで1点返す。
第3ピリオド、シャークスが5分26秒、13分40秒、15分4秒と3得点、1-5 で勝利。

ううむ完敗か… ( ̄~ ̄)


アバランチの次戦は、4月13日、アウェーでダックス戦。 レギュラーシーズン最終戦です。

2014年4月11日金曜日

アバランチ カナックスに勝利

4月10日  コロラド・アバランチ 4-2 バンクーバー・カナックス



第1ピリオド、13分52秒にカナックスが先制。 アバランチは18分39秒にポール・スタストニーのゴールで追いつく。
第2ピリオドは双方得点なし。
第3ピリオド、アバランチは5分21秒にスタストニーのゴールで1点リード。 カナックスが7分0秒に同点とする。 アバランチは12分30秒にタイソン・バリーのゴールで再びリード、19分17秒にジョン・ミッチェルがパワープレーでエンプティネットに流し込み、4-2 で勝利! ヽ(・∀・)ノ ヤッタゼ!

この勝利で、アバランチはセントラル・ディヴィジョンの首位に立ちました~!


アバランチの次戦は、4月11日、アウェーでシャークス戦です。

2014年4月9日水曜日

アバランチ オイラーズに勝利

4月8日  コロラド・アバランチ 4-1 エドモントン・オイラーズ



第1ピリオド、4分13秒にポール・スタストニーのゴールでアバランチが先制。 16分58秒にオイラーズがパワープレーゴールで追いつく。 アバランチは17分10秒にエリック・ジョンソンのゴールで再び1点リード。
第2ピリオドは双方得点なし。
第3ピリオド、アバランチは7分34秒にタイソン・バリーのパワープレーゴール、16分19秒にジェイミー・マッギンのゴールでリードを広げ、4-1 で勝利! ヽ(・∀・)ノ ヨッシャ!


アバランチの次戦は、4月10日、アウェーでカナックス戦です。

2014年4月8日火曜日

ミラン ジェノアに勝利 本田圭佑セリエA初ゴール!

4月7日  セリエA 第32節 ジェノア vs ACミラン

ジェノア 1-2 ACミラン

得点 【GEN】 クリスティアン・アッビアーティ(後半28分・オウンゴール)
       【MIL】 アデル・ターラブ(前半20分) 本田圭佑(後半11分)


【ACミラン ラインナップ】

GK アッビアーティ
DF メクセス ラミ コンスタン ボネーラ
MF モントリーヴォ デ・ヨング
FW 本田 パッツィーニ(後半29分OUT) カカ(後半43分OUT) ターラブ(後半38分OUT)

ベンチスタート
GK アメーリア ガブリエウ
DF サパタ アバーテ ザッカルド
MF サポナーラ ビルサ(後半38分IN) ポーリ(後半43分IN) クリスタンテ エマヌエルソン
FW ロビーニョ バロテッリ(後半29分IN)


UEL出場圏内をめぐる争いが思いのほか熾烈になってきて、ミランにもチャンスが出てきた…ということで、ここはぜひとも勝ち点3を取っておきたい一戦。

本田圭佑は先発。 リッカが復帰!


前半9分、ミラン ターラブの左サイドからのクロスに飛び込んだパッツィーニがヘディングシュートを狙うが合わず。

前半19分、ジェノア スクッリの浮き球パスに抜けたジラルディーノがダイレクトに合わせにいくがヒットせず。

前半20分、ミラン ターラブがドリブルで持ち込みミドルシュートを決めて先制!

前半37分、ジェノア ベルトラッチがミドルシュート、ゴール右に外れる。

前半45分、ジェノア マルケーゼがミドルシュート、アッビアーティがキャッチ。

前半は 0-1 で終了。

後半7分、ジェノア フェトファツィディスがミドルシュート、アッビアーティがセーブ。

後半8分、ジェノア フリーキックからデ・マイオがヘディングシュート、ゴール上に外れる。

後半11分、ミラン ターラブのパスに抜けた本田がジェノアDFマルケーゼをかわし、ジェノアGKペリンがセーブに出てきたところでループシュート。 ジェノアFWスクッリが追うが間に合わず、ボールはゴールマウスに転がり込んで2点目となる!
本田圭佑、セリエA初ゴール! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

後半14分、ミラン 本田がミドルシュート、ゴール左に外れる。

後半14分、ジェノア ジラルディーノのパスからモッタがシュート、アッビアーティがセーブ。

後半15分、ジェノア スクッリのパスをジラルディーノがシュート、メクセスがブロック。

後半28分、ジェノア コーナーキックからモッタがボレーシュート、クロスバーに当たって落ちてきたボールがアッビアーティに当たりオウンゴールとなる。

後半29分、ミランはパッツィーニを下げてバロテッリを入れる。

後半30分、ジェノア ストゥラーロが左サイドからシュート、アッビアーティがセーブ。

後半35分、ジェノア セントゥリオンがミドルシュート、アッビアーティがセーブ。

後半38分、ミランはターラブを下げてビルサを入れる。

後半43分、ミランはカカを下げてポーリを入れる。

試合終了、1-2 でミランが勝利! 3連勝だ! (`Д´)9


今日は何と言っても本田圭佑のセリエA初ゴールにつきるなぁ。 ジェノアに押し込まれていた時間帯だったからね…
結果的に決勝点ということになったし、まずは良かった。

あとはミランの守備だな。 ジェノアの攻めが良かったというのもあるけど、特に後半バタバタして危ない場面が目立ったのでキッチリ修正してほしいところ。


セリエA 第33節は4月13日、ホームでカターニア戦。 現地時間 午後8時45分(日本時間 4月14日 午前3時45分)キックオフ。
目指せ4連勝! 本田圭佑のホームでのゴールも期待! ヽ(`Д´)9


【追記】

ジェノア戦ハイライト

2014年4月7日月曜日

アバランチ ペンギンズに敗れる

4月6日  ピッツバーグ・ペンギンズ 3-2 SO コロラド・アバランチ



第1ピリオドは双方得点なし。
第2ピリオド、3分46秒にペンギンズが先制。 ペンギンズは7分8秒にパワープレーゴールで追加点。
第3ピリオド、0分18秒にライアン・オライリーのゴールでアバランチが1点返す。 アバランチは16分47秒にパトリック・ボルドローのゴールで追いつき、オーバータイムに突入。

オーバータイムでは決着がつかず、シュートアウトにもつれこむ。
アバランチの1本目はタイソン・バリーが失敗。 ペンギンズも1本目失敗。
アバランチの2本目はライアン・オライリーが失敗。 ペンギンズは2本目成功。
アバランチの3本目はガブリエル・ランデスコグが失敗で、ペンギンズが 3-2 で勝利。

今季レギュラーシーズンのホーム最終戦を勝利で飾れなかった… 残念。 ( ̄~ ̄)


アバランチの次戦は、4月8日、アウェーでオイラーズ戦です。

2014年4月6日日曜日

アバランチ ブルースに勝利

4月5日  コロラド・アバランチ 4-0 セントルイス・ブルース



第1ピリオドは双方得点なし。
第2ピリオド、1分14秒にポール・スタストニーのパワープレーゴールでアバランチが先制。 アバランチは、6分20秒にネイサン・マキノン、10分25秒にニック・ホールデンのゴールで、リードを3点に広げる。
第3ピリオド、アバランチは15分55秒にライアン・オライリーのパワープレーゴールで追加点。

アバランチが 4-0 で快勝、今季50勝に到達! ヽ(・∀・)ノ ヤッホウ!


アバランチの次戦は、4月6日、ホームでペンギンズ戦。 レギュラーシーズンのホーム最終戦です。

2014年4月5日土曜日

リトルなでしこ 世界王者に!

FIFA U-17女子ワールドカップ コスタリカ大会に挑んだ 「 リトルなでしこ 」 ことサッカー U-17日本女子代表

現地4月4日に行われた決勝戦で、U-17スペイン女子代表に 2-0 で勝利し見事優勝!
日本の女子代表は、なでしこジャパンに続き2世代で世界王者に!

U-17日本女子代表 FIFA U-17女子ワールドカップ コスタリカ2014 大会初優勝! (日本サッカー協会公式サイト 2014/04/05)

おめでとう~! (゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!


彼女達は2020年東京オリンピックで主力になる世代。 金メダル目指して頑張ってほしいです!

サムゾンズシエル 4月5日出走結果

4月5日(土) サムソンズシエル
中山9R 山吹賞
 3歳500万下 芝2,200m 騎手:田中勝春 斤量56

7枠14番  馬体重 514キロ(-8)  5番人気   馬場コンディション : 稍重


前走は惜しくも3着… 馬体もいい感じに絞れてきたし、2勝目を決めたいところ。


【パドック】






今回も同じレースにショウナンラグーンが出走。

ショウナンラグーン

【返し馬】




【レース】

桜をバックにスタート
前走と同じく、スタート後ハナに立ったのはスパーブデイ。 シエルは2番手につける。


1周目、シエルは2番手。

最終コーナー通過後、シエルがスパーブデイをかわして先頭に出る!

シエル先頭、粘れるか!?
ゴールドアクター、トーセンマタコイヤが迫る。
しかしシエルは、追込んできたトーセンマタコイヤ、ゴールドアクター、ショウナンラグーンにかわされ…



さらにゴール地点でモンサンカノープスにハナ差かわされてしまい…

タイム 2分16秒6 (上り3F 35秒9) で 5着 でした。


ショウナンラグーンは3着

瞬発力勝負の展開になってしまい、シエルにはちょっと分が悪かったなぁ。
それでも先行勢の中では粘れていたし、次走に期待しましょう。


【おまけ】

中山競馬場パドックそばの桜

鷹の爪7 ~ 女王陛下のジョブーブ ~

鷹の爪7 ( なな ) ~ 女王陛下のジョブーブ ~ (2013年)  ※公式サイトはこちら


監督 ・ 脚本 ・ キャラクターデザイン ・ 声の出演 FROGMAN
アニメ制作 ㈱DLE
ボイスキャスト 木の実ナナ 本田翼 尾美としのり ( 友情出演 )

「 仕事 」 に憧れるジョブーブは、小泉鈍一郎と名乗る 「 ハンドドライヤー調節業者 」 と出会い、充実した仕事ライフを送る。 ある日ジョブーブは、彼らが実は地球に優しい世界征服を企てる秘密結社 「 鷹の爪団 」 であることを告げられ、仲間に迎え入れられる。
そんな折、彼らは大企業の権力闘争に巻き込まれ、得意先で濡れ衣を着せられることに…。



「 秘密結社 鷹の爪団 」 の劇場版7作目。 …ちなみに6作目は、「 鷹の爪GO 」 上映時の来場者特典としてDVDが配布され ( 私は配布期間中に行けなかったので貰いそこねた )、後に「 鷹の爪GO もっふもふデラックスBOX 」 に完全版が映像特典として付いてきた 「 鷹の爪6」 。

今回は 「 タウンワーク 」 のマスコットキャラクター ジョブーブとのコラボ。 そして鑑賞料金は 「 ジョブーブがバイト代でおごる 」 というふれこみ…すなわちタダ!ということでして、初日の4月4日に早速行ってきました。

なにぶん無料上映だということもあって、いつもの劇場版よりも尺が短めというところに若干の物足りなさはありますが…どうしてどうして、なかなか楽しめましたよ。

木の実ナナと尾美としのりは、さすがに上手かったです。 特に尾美としのりの黒鯰社長は、いかにも何か企んでいそうで、なかなかいいキャラ。
あと本田翼が秘書役をはじめ7役やってます。 そのうちのひとつはハンドドライヤー役…(笑)

なお、本作は4月10日までの期間限定上映となっていますので、お早めに…


【追記】

お近くに上映館がなかった方のために、本作を4月11日より YouTube で公開!…だそうです。

2014年4月4日金曜日

アバランチ レンジャースに勝利

4月3日  ニューヨーク・レンジャース 2-3 SO コロラド・アバランチ



第1ピリオド、2分10秒にレンジャースが先制。
第2ピリオド、アバランチは5分57秒にアンドレ・ベノワのゴールで追いつく。 15分30秒にレンジャースが再びリード。
第3ピリオド、アバランチは19分8秒にタイソン・バリーのゴールで再び追いつき、オーバータイムに突入。

オーバータイムでは決着がつかず、シュートアウトにもつれこむ。
アバランチの1本目はバリーが成功。 レンジャースは1本目失敗。
アバランチの2本目はライアン・オライリーが失敗。 レンジャースは2本目失敗。
アバランチの3本目はガブリエル・ランデスコグが失敗。 しかしレンジャースが3本目も失敗で試合終了、アバランチが勝利! ヽ(・∀・)ノ ヤッタゼ!


アバランチの次戦は、4月5日、アウェーでブルース戦です。

2014年4月3日木曜日

サムソンズシエル 4月5日出走予定

サムソンズシエル  牡 2011年4月10日生
父 メイショウサムソン
母 ヴィヴィッドカラー (母父 ダンスインザダーク)
美浦 伊藤大士厩舎   生産 ノーザンファーム   馬主 ㈲シルク



今週の出走が確定しました。

4月5日(土) 中山9R 山吹賞 3歳500万下 芝2,200m 騎手:田中勝春 斤量56

4月2日追い切り 美坂良 助手 51.7 - 38.8 - 26.0 - 13.0 (強目に追う)


前走は芝2,000で惜しくも3着。 調子は良さそうなので、今回ぜひとも2勝目をあげたいところ。

…またしても応援馬ショウナンラグーンと同じレースに出走することになってしまったのが、チト悩ましいところではありますが… 路線が同じなので、しょうがないか。

当日は中山に応援に行きますよ! ガンバレ! (^0^)9


※調教タイムはシルクホースクラブ公式ホームページより転載

2014年4月2日水曜日

アバランチ ブルージャケッツに勝利

4月1日  コロラド・アバランチ 3-2 OT コロンバス・ブルージャケッツ



第1ピリオドは双方得点なし。
第2ピリオド、10分52秒にブルージャケッツが先制。 ブルージャケッツは15分59秒に追加点。
第3ピリオド、アバランチは9分46秒にブラッド・マローンのゴールで1点返す。 さらに15分3秒にガブリエル・ランデスコグのゴールで追いつき、オーバータイムに突入。
オーバータイム4分27秒、アバランチはランデスコグがパワープレーゴールを決め試合終了。

アバランチが 3-2 で勝利! ヽ(・∀・)ノ ヤッタネ!


アバランチの次戦は、4月3日、ホームでレンジャース戦です。

2014年4月1日火曜日

目黒川の桜 2014


恒例、目黒川の桜。 満開となり見頃です!







…毎年のことですが、相変わらず人出が多いです。 (^^;)

夜になると、夜桜見物でさらに賑わいます。